【攻略】国王救出後に振り返る ウィズダフネ(Wizardry Variants Daphne)初心者ガイド的なヤツ ※10/28更新
■ はじめに
個人的に、このゲームは手探りで攻略を楽しむのがおススメです。
本ガイドは、なるべくネタバレを抑えた形で、迷いどころに軽くふれていきますが、あえて調べないのも一興だと思います。
どうぞ、参考程度にお読みいただければと思います。
以下、主にこれから始める初心者さん、またはクエスト「国王救出」に挑戦中の方々に向けたガイドになります。
※2024/10/23時点の情報。執筆してる人はほぼ最新まで進めている状況(Lv46~)です。ところどころ知識に穴あり。
また、事前に正確な内容・理解であるかチェックしていないので、誤表記・不正確な説明等々はご容赦ください
■ 主人公作成時の選択肢
選択肢で性格と初期ステが決まります。
選択肢によって性格が変化しますが、現時点、こだわりがなければ中立がおススメです。
※ 今のところ、後から変更できない要素です。
一部スキルの発動条件に関わります。(例えば、「同列が善/中立の時のみ与ダメージアップ」等の効果が存在していて、この条件に適合しやすい中立をおススメしています)
振り直しをするのであれば、ステータスは、素早さ、力、生命力辺りに偏らせるのがおススメです。
初期主人公は戦士的な前衛の役割になるので、そこを意識した配分になります。
■ ゲームの進め方
基本的に、メインクエスト扱いの依頼「国王救出」に沿ってダンジョンを攻略していけばよいです。
サブクエストは必要な時にやるくらいのノリです。
■ 仲間キャラ/編成について
・仲間キャラのボーナスp割り振りについて
私は以下の形で振ってみて、現時点(Lv46)特に問題は感じていません。
正直なところ、最終的には装備類をどういう方向に寄せるかの方が重要であり、誤差の範囲ではあると思うので、好きな形でもよいかと。
戦士:力全振り
騎士:力全振り
盗賊:デボラは力全振り。他の盗賊は力か器用? ※
魔術:素早さ全振り
僧侶:素早さ全振り
※職に関わらず、罠解除スキル等がレベルアップしていくと、器用振らなくても罠解除が容易です。なので、力でよい気がします。
HPはレベルアップで十分な数値を確保できる想定であり、生命力には振りません。
このゲームは、どの職業でも装備次第でダメージが伸び、火力役を兼任できます。
なので、戦士・騎士・盗賊は力に振っておきます。
※最終的に最効率の振り方ではない可能性は高いですが、後々誤差程度の違いになることをふまえると、特に火力においてステータス差を実感しやすい序盤を楽にしたい観点から上記を勧めます。
魔術師と僧侶は素早さ全振りにしています。
彼らが使える呪文は強力で、「いかに呪文で先に敵の頭を抑えるか」は常に重要なアプローチです。
ここでは、敵の行動より先に早く呪文を撃つ可能性を上げるために、素早さに振っています。
・おすすめの編成について
ひとまず、以下の形のいずれかが無難だと思います。この編成を組めるようにキャラを集めましょう。
このゲームは前衛がすごい勢いでダメージをもらいます。下手するとワンパンで死にます。
序盤において、後衛がまとまったダメージを受ける機会は少ないので、まず前を固めることだけ考えるとよいでしょう。
パターン①
[戦士][主人公][騎士]
[盗賊][魔術師][僧侶]
パターン②
[盗賊][主人公][騎士]
[魔術師][魔術師][僧侶]
・おすすめのキャラについて
このゲームは、特定キャラのスキルを他のキャラに移せるため、どのキャラでも幅広く強化できます。
ソロゲーとして割り切るならば、気に入ったルックスのキャラを使うのもアリです。
ただ、職業はバランスよく配置する必要があります。
・おすすめの最高レアキャラ
現時点では、以下の順でおススメです。
【序盤(Lv1~30】
デボラ>ラナヴィーユ>アリス≧エカテリーナ、アダム、ジラルド、ゲルルフ
【中後半(Lv46時点)】
デボラ、アリス>エカテリーナ、アダム、ジラルド、ゲルルフ>ラナヴィーユ
※無凸(スキル継承、克己、同一化なし)基準
①デボラ:固有スキルが非常に強力で、何人いても困りません。宝箱の罠解除をする盗賊役、そして最強のアタッカーです。
このゲームはリソース管理ゲーで、戦闘ごとにどの程度SP/MPを使うか常に悩む必要があります。
しかし、デボラは雑魚戦でSPを回復するので、延々とスキルを使って攻撃できます。カシナートを装備したらもうバケモノ。
複数獲得した場合、SPを使うアタッカーに継承させたいですね。
②ラナヴィーユ:戦闘後にHP回復するので、傷薬分の手荷物を節約し、他のアイテムを持てます。
リソース管理ゲーという観点から、当然強い。前線を担える騎士というのもよいですね。
ただ、中盤以降は回復量割合が少なくなるので、凸できないと力不足を感じます。凸ったら、傷薬はほぼ不要になります。ちなみにLv7(完凸)で85回復なので、この数値が将来性の限界です。
※期間限定ピックアップの放浪ラナヴィーユと、恒常のラナヴィーユは性能的に同一です。
違いは複数枚獲得した時で、後述する凸システム関連に影響します。
あと、期間限定ピックアップの放浪ラナヴィーユガチャは、有償石(課金石)で回した獲得したとき、強力な装備がオマケで入手できます。
③アダム:被ダメ軽減があり、事故死の可能性を下げます。
ワンパンで死ぬか死なないかが重要な違いになるこのゲームでは地味に有能。
あと、不利属性で敵を殴ったときのダメージの通りがよくなります。便利。
行動順が早いのもよく、全体的に魔術師として優秀な能力をもっています。
エカテリーナより魔術師としては優秀ですが、そこまで差はありません。
④エカテリーナ:奇襲確率を下げる偉大なスキルを持っています。
このゲームはやるか、やられるか。敵に先手をとられる「奇襲」は全滅に直結する重大なリスクです。
エカテリーナの存在は、イコール、パーティの全滅確率を下げます。
魔術師の性能としてはアダムに劣る印象ですが、不死特攻は序盤(国王救出)時点で特に役に立ちます。中盤も属性的に存在感を保っていて、アダムより目立っています。
⑤アリス:バフ・デバフの持続時間を延ばせるので、ボス戦で役に立っています。ゲーム進行が進むほど存在感を増すキャラです。
「同列に悪か中立」条件で、同列キャラの与ダメージがアップするスキルを持っており、他の最高レアキャラと噛み合うのもよい点です。
特に中盤以降、有用なバフ系の呪文が揃ってくると、それらを複数ひとりで維持しながら、回復までこなせるアリスはとても重宝します。たとえば、状態異常対策をしつつ、しかも被ダメージ軽減を維持したい場合、普通の僧侶では手数が足りず、他のメンバーが道具を使って補助することになります。
⑥ゲルルフ:正直に言うと、私が編成パターン②を使っている都合上、育てていないのでよくわかりません。
ただ、個人的な印象として、アタッカー面でデボラに劣り、かつ戦士枠は主人公でよいので、編成優先度が下がっています。スキルの消費SPが多いこともネックで、デボラの固有スキル継承があるなしで大きく使い勝手が変わります。
ラナヴィーユと前列に配置した時、ラナヴィーユの固有スキルの発動条件である「同列が善/中立」を満たさなくなるのもマイナス。
※両手弓を持たせて後列に配置するアタッカー運用が強いようです。
⑦ジラルド:事前告知なく、深夜に突然実装された謎の男。回避性能が高く、スキルで麻痺を付与するという特徴を見るに、将来的な盾役として期待がもてます。
よほど装備がよくない限り、騎士ひとりですべての攻撃をかばうのは無理ですが、ここに「回避」という攻撃を無効化する札を追加で持っているジラルドはえらいです。
とはいえ、コンセプト的に中途半端なのは事実なので、後々実装する騎士キャラには劣るかもしれません(転職の可能性を視野に入れるのであれば、それを踏まえたうえで将来性がなくもないです)
ちなみに、ラナヴィーユとは騎士被りしますが、騎士/騎士/主人公のように、ラナヴィーユと一緒に並べるのもシナジーがあってグッドです。風属性の固有スキルも、序盤は役に立ちそうですね。
それなりに強そうですが、すでに前衛を育てた人が入れ替えで獲得するべきかどうかについては、無理して変えるほどでもない気がします。
■ スキル継承、克己、同一化について
※説明が正確ではない可能性があるのでご注意ください。
これらは[冒険者ギルド]→[訓練室]で行います。
①スキル継承は、キャラを消費(ロスト)して、ほかのキャラに固有スキルを移します。
各キャラ画面の右上のロックをかけていないと、レベルアップしてるキャラも選択肢に入るので注意してください。超危険。
消費するキャラは、冒険者登録していても、していなくても選べます。
最高レアキャラの固有スキルは、本人以外に継承させると効果量が下がります。
②克己は、同キャラを消費することで、克己スキルを強化します。
①②どちらも、レベルが上がるごとに必要数が変わってきます。
優先順位は、スキルの強さによって変わるかなと思います。
例えば、デボラやラナヴィーユは、スキル継承を優先したいです。
また、固有スキルによっては、本人ではなく、別のキャラに移した方がよいのもあります。
これも、例えばデボラのスキルです。SP回復手段があるなしは大きいので、近接アタッカーに継承できるといいですね。
ざっくりいうと、たいていは固有スキル継承優先、スキルLvが上がって上昇しにくくなったら克己でしょうか。
③同一化は、同名別キャラ(放浪ラナヴィーユ/王女ラナヴィーユ)を消費することで、ステータス等が上昇します。
まああればやっておく、くらいでしょうか。あと、そもそも同名別キャラをもってないと、選択肢に表示されなかった気がします。
余談ですが、ラナヴィーユに関する注意点としては、「克己」は完全同一のラナヴィーユでなければ強化できません。なので、放浪ラナヴィーユを育てる場合、固有スキル継承を王女ラナヴィーユで上げ、放浪ラナヴィーユの被りは克己に用いましょう。
注意点:放浪ラナヴィーユの固有スキルと、王女ラナヴィーユの固有スキルが、同名だけど別スキル扱いの可能性があります。↑こちら、表記バグで、内部的にはちゃんとスキル強化されているようです
(放浪ラナヴィーユ本体に、王女ラナヴィーユの固有スキルを継承しようとしたとき、レベルアップではなく、「新規習得」扱いの予測結果になったため)
仕様なのか不明ですが、怖いので試せていません。どなたか詳細ご存じであれば。
■ その他Q&A
・課金と無課金の差はどれくらい?
伝説の冒険者(最高レアキャラ)とその他のキャラの差はそこそこあります。
が、無課金/微課金でもそこそこ当たりますので、続けていれば入手は可能でしょう。序盤に好きなキャラを選んで入手できる機会もあります。
きちんと装備を整えて育成すれば、おそらくどのキャラでも既存コンテンツはクリア可能です。
いっそ、課金が必要な項目を見なかったことにして、新作ウィザードリィのソロゲーと思い込んで遊ぶのも十分面白いと思います。
最も課金差が生じるのは、限定ガチャの特典装備でしょうか。
ただ、これは10/23時点入手可能な「カシナートの剣」が例外で、そのほかの特典装備はほぼ差がありません。
※このゲームの装備は、同一装備を消費して強化限界を延ばす必要があり、複数そろえにくい課金装備は、よほど課金しない限り厳選強化した通常装備に劣るとみられます。
・キャラロストはあるの?
ありますが、注意していれば実質なくなります。私はしたことありません。
現在のメンタルが蘇生確率に影響したはずです。
心配であれば、メンタルが100まで回復するのをまって蘇生しましょう。
課金旅券に付属しているチケット、もしくは、一日三回まで限定で課金石を使い100%蘇生する選択肢があります。お急ぎの場合はそちらで。
・全滅した時の選択肢について
上の選択肢は戦闘のやり直し(時間経過で回復するリソースを使用)、下は直前のセーブポイント的な場所に戻ります。
下の選択肢はメンタル他アイテム・経験値の状況をすべて引き継ぎます。
勝てそうなときは上、無理だと思ったら下を選びましょう。
・複数パーティ必要?
必須ではありません。
しかし、「派遣」で定期的に収入を得たい場合は、暇なときに数をそろえておくと、後々差が生まれてきます。
挑むダンジョンの種類によって入れ替えを検討しつつ、有用そうなメンバーを選んでおくとよいでしょう。
・宿屋の選択肢について
馬小屋はアイテムを盗まれるので、基本エコノミー推奨です。
上位選択肢は特典のアイテムがもらえます(上位傷薬等)
おそらく、その他の効果はないです。
・強化、抽出、精錬、変造、合一化について
強化に必要な素材(下級鉄鉱石等)は、○○の魔窟の宝箱から入手できるのを確認しています。交換所でも入手できます。
下級鉄鉱石が主に手に入る土の魔窟は、ランダム地形でどうしても罠を踏まざるを得なくなるので、メンタルに余裕があるときに日課としてやっておくのがよいかもですね。
抽出は、色付きの不要な装備から、ランダムに追加護(+のステータス)を抜き取って精錬石(追加護強化アイテム)にします。抽出自体の成功確率が低いうえ、複数選択できないので、かなり手間です。
抽出した精錬石は、同カテゴリ(攻撃力は攻撃力のみ)の追加護をもつ装備に「精錬」で使い、もともとの数値分の範囲で強化できます。
同じ装備・同じ追加護に対して何度も「精錬」できますが、強化値はもっとも高い一回分のみが適用されます。(「攻撃力+4」に「攻撃力+3」を精錬した場合、「攻撃力+7」になりますが、後で「攻撃力+2」を付け足しても「攻撃力+3」の効果が優先され、「攻撃力+7」のままです)
変造は、追加護を変更する機能です。装備の抽出時に、精錬石ではなく変造石が入手できることがあります。(グレード依存?)
この変造石は抽出されたステータスをもち、「変造」によって、指定の装備の追加護をそのステータスに変更できます。
※精錬・変造の仕様は複雑なようで、変造できる箇所は初めて変造した箇所のみであったり、精錬と変造の順番によっては損する可能性があったりします。
装備の強化を詰めたい場合は、別途最新情報を調べてみるのをお勧めします.
▼ 参考
Xユーザーのだぜさん: #ウィズダフネ #ウィザードリィダフネ
合一化は、装備の限界強度(強化値の上限)を延ばす機能です。ふつうは+5か+10までですが、同一の装備を二つ消費することで、限界強度が上がります。
ただ、11以降の強化に必要なリソースは莫大なので、基本10で満足しておきましょう。
※ 合一化は「限界強度」が同値でなければ同一の装備扱いにならず、素材にできないようです。
・装備の整理について
私のやっている手法を紹介しておきますが、これが正しいかは不明です。
①白色(最低グレード)かつ☆1(最低品質)の装備を道具屋で売る。☆2も上位互換の装備が集まり始めてるなら売る。
※注意! このゲームはユニーク装備も「白色かつ☆1」だったりして、見分けがつきません。誤って売らないように、クエスト報酬等でもらったアイテムはメモし、複数持っているものだけ売ったりしましょう。明らかに個性的な名前をしているので、名前で「これユニークだな」と判断してもよいです。
②緑色(追加護がひとつ)かつ☆1(最低品質)の装備を抽出で消化する。最序盤は、この工程は省きましょう。倉庫枠が圧迫する中盤から行います。
・装備の強化、精錬の方向性について
序盤は持っている装備でやりくりして、無理やりそろえる必要はありません。拾ったものを自動装備昨日で付けて構いません。
※強いていえば、自動装備昨日のオプションで、ゆうせんするすてーたす項目を設定しておくのがおススメです。
数に余裕が出てくる中盤以降は、そのキャラの特徴に合わせて、必要なステータスを考える必要があります。(騎士の場合は防御等)
強化する価値のある装備の目安は、☆の数です。☆の数が少ないと、強化しても付与される追加護の数値が低い=将来性がありません。
属性もちの装備は、☆が少なくとも、特定のダンジョン用に強化する価値があります。
色付きの装備(グレードが高い)には何の意味があるのか? というと、既に追加護がある装備を強化すると、本来追加護が付与される強化段階になったとき、その位置にある追加護の数値が強化されます。(おそらく☆一つ分程度の強化値?)
よって、理想の装備は色付きで追加護がたくさんあり、かつ☆が多いものになりますが、そもそも☆が少ないと付与される数値が低いので、☆がある程度あるものを選別するのが無難でしょう。
・転職について
主人公はゲームが進行すると転職できるようになります。
レベルは職業ごとにセーブされ、元の職に戻すと元のレベルに戻ります。
各キャラは転職し、レベルを上げることで、その職のスキルを習得できます。
魔術師/僧侶の呪文を習得したり、それぞれの職のパッシブスキルレベルを上げるのが主な利用法でしょうか。
仲間キャラについても、宝石商で各キャラごとの転職アイテムが週替わりで販売されています。余裕があれば、スタメンの転職アイテムは確保しておきましょう。
仲間キャラの転職は、転職ごとに当該アイテムを消費する(元の職に戻す場合も転職アイテムが必要)ので注意が必要です。
ちなみに、各仲間の転職先は一つのみで、転職すると服装が変わります。
・縁深き者について
特定の連続イベントやサブクエストをこなしたときに獲得できます。
装備する(縁を結ぶ)と、ちょっとしたステータス強化につながります。
外すためには特殊なアイテム(主に課金?)が必要なので、注意しましょう。同じイベントやクエストを繰り返すことで、レベルが上がります。
もし、取り逃して困ってる、という方がいらっしゃれば、その方向けにヒントを書いておくと、同じクエストを繰り返すと再入手できます。そういうことです。
・課金先がよくわからない
以下、10/28時点のガチャ実装情報に基づいた内容です。
まず、課金ショップの開放は少しゲームを進める必要があります。(その前にガチャは一部引けますが)
課金先の選択肢が多いうえ、説明不足なので迷うと思いますが、必須というものはありません。
強いていえば、最高レアキャラが当たる「伝説の冒険者の遺骸」が含まれるセットが最優先です。
効率的に課金したいなら、[宝石商]→[冒険者の旅券]の品がおすすめです。
課金意欲があれば、[宝石商]→[期間限定]の「稀なる遺骸:放浪の姫騎士(特典付)がおすすめです。(紫の方)
これはいわゆる期間限定ピックアップガチャのチケットです。
※このガイドを見る時期によって、「稀なる遺骸:○○」の部分は変わります。
特典付というのは、ピックアップキャラが当たると強力な装備がもらえることを指します。
ちなみに、特典の装備は三種から抽選で、大当たりは最強武器のカシナートです。防具も強いので悪くはないです。
疑似天井的なシステムはマイレージ形式で存在し、[宝石商]→[交換所]で確認・交換できます。
※マイレージがたまるのは期間限定ガチャである「稀なる遺骸:放浪の姫騎士」で引いたときだけなので、注意してください。
交換所のおすすめアイテムは、短期的に見れば
カシナートの剣>放浪する戦いと愛の王女の遺骸(ピックアップキャラ)>伝説の冒険者の遺骸≧精密攻撃の秘伝書、雷神の剣>他防具類>その他秘伝書系でしょうか。
装備品は、少なくともLv42時点で同等性能の装備は入手できませんが、後々同等以上の装備が手に入る可能性はあります。
しかし、そうした懸念はありますが、しばらくの間超強いので、カシナートは最優先でよいかもしれません。
※カシナートの剣が特別優秀なので、雷神の剣等、そのほかの装備はピックアップキャラほど優先する必要がない場合があります。装備とキャラは性能を確認しましょう。
精密攻撃の秘伝書は超強いです。命中率上昇の効果がすばらしく、命中し辛い後列の的にも安定してヒットします。
結果、厄介な敵が後列にいる時も、常に前衛で処理できるようになるのですが、これがとても役立ちます。
また、条件付きの会心効果もあるので、カシナート等の強力な装備なら、不利属性相手もガシガシワンパンしていけます。
ちなみに戦士、騎士、盗賊誰が使ってもよいです。なるべく全員に持たせたいほど。
デボラにカシナートと精密攻撃があれば、もう止まりません。
・適正レベルがわからない(次の階で戦っていけるのかわからない)
まず、次の階に進んでみましょう。
そして、一~二回、全力で戦闘をします。
呪文やスキルを節約できて、かつワンパン死亡の危険がなさそうだと感じるなら、適正です。(あえて一撃食らったり、行動を見てみるのも大事です)
呪文やスキルを一キャラ複数回使わないと勝てないのであれば、どこかで息切れして全滅します。戻って戦力を上げましょう。
・敵が強い、勝てない
まず、自動戦闘は「通常攻撃」オンリーで安定して勝てる作業レベルの戦闘以外、使わないようにしましょう。
そのうえで、以下を試しましょう。
①レベルを上げる→ 二F東部屋に、稼ぎ目的において手ごろな敵がいるかもしれません。(レベルは宿屋に宿泊した時、必要経験値を満たしていれば上がります)
②装備を整える → ガラクタ逆転で装備を集め(または買い)、鍛冶屋で装備を強化をしましょう。特に、有利属性の装備を用意しておくとよさげです。
③戦術を見直す → 魔術師で敵を眠らせる、デバフをかけるとかなり楽になります。また、時には、次に動く敵より先に、後衛等のより危険そうな敵を処理しましょう。
MP切れや節約で暇してる後衛職に傷薬とかを持たせて、常に全員をワンパン圏外に維持するのが大事です。あとは、盗賊のディレイアタックで行動順をコントロールするのも有用です。
敵の数や種類を見たとき、「これくらいのリソースを切れば、死なずに勝てそうだな」という感覚を養うのが大事です。
重要な考えとして、アタッカーは「数を減らす」、僧侶は「備える」、魔術師は「頭を抑える」です。僧侶は敵の種類を見て、あらかじめ必要なバフを必要な対象にかけておきます。魔術師は、有効な呪文をあらかじめ必要な対象にかけて無力化するのがよいです。
・各種謎解き、マップのギミックがわからない
直接的な解答の提示は避けますが、個人的に「理不尽だ」と感じるものはありませんでした。
「あれ? 詰んだ?」と思った時もありましたが、だいたい虱潰しに探索したり、全パターン試すと進めます。
一点だけ特殊なギミックが思い当たりますが……序盤の中でも、だいぶ先なので気にしなくてもよさそうです。
とりあえず試してみる、触ってみる、進んでみるの精神がよいかも。
どうしようもなくなったら、調べれば出ると思います。
・レベルアップ上限について
Lv20になると、昇格試験があります。
各等級の認識票(Lv20は無等級の認識票)を指定数集め、特定のダンジョンを攻略すると、上限が解放されます。
認識票は不要な冒険者を引退させると入手できます。上位の認識票は下位3個と交換で入手可能なので、たいして困りません。最悪、課金で試験自体をスキップできます。
・心器の淵について
主人公限定の強化システムです。
振るためのポイント(心珠)は、ストーリー進行で取得できる「導きの灯」を消費することで増えます。
どういうことかというと、少なくとも一度はリセットして違うルートを進め、「導きの灯」を使い、黒い霧を払う必要があります。
どこかの黒い霧をタップしたとき、「導きの灯○○がありません」とポップアップが出る場所は、そこまで進めても霧を払えません。
黒い霧があって、しかもタップしたときにポップアップが出ない場所は、必要な導きの灯をもっているということなので、そこまで進めて導きの灯を消費しましょう。そうすると3ポイント増えます。
「よくわからない」という人は、まず上の「四角の上に剣」のマークに進み、戦士を開放し、次にリセットし、ほかの「四角の上に剣」のマークに向けて進みましょう。これで素早さ以外の導きの灯は消化できます。
導きの灯(素早さ)は、私の場合、南西に向かって進ませることで消費できました。
とはいえ、1日1回無料でリセット可能なので、色々なルートを試してみると、いつの間にかポイントが増えていると思います。
・毒沼がしんどい
通行料です。諦めましょう。あらかじめ、毒消しをいくつか持っておくとよいですね。たぶん、強制的に踏む機会があるのは、序盤だけなので我慢しましょう。
・QTEが難しい
慣れましょう。
あるいは、あえて宝箱を開けない、戦闘中の蘇生を諦めた方がよい場合もあります。
特に、主人公がメインアタッカーの場合、麻痺になると致命的です。
宝箱は主人公に宝箱・罠関連のスキル継承をさせ、解除させるとメンタル低下を無視できて便利です。
・骸骨が堅い
後半、不死種族に対して特攻になる装備があります。
「冥刻~」的な名前のガラクタから入手できます。
・ダンジョンでウサギを見かけた
かわいいですね。
ポケモンでいうピカチュウ、ディズニーランドのミッキーです。
とても人慣れしており、飛び跳ねて近づいてきます。
抱きしめてあげましょう。ユウジョウ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?