
踊る!ヨガインストラクター〜レズミルズ感想from札幌〜
私はダンスが苦手です。
なんですけど、先日、体験に行ってきました。
お邪魔したのは北海道初のLesMills(レズミルズ)特化型スタジオの、Studio BRAVEさん(札幌市)です。
代表はコロナ禍に、お客様に運動場所を提供するとともに、当時さまよっていたフリーフィットネスインストラクターを救おうとクラウドファンディングで支援を受けて、無事目標達成。Studio BRAVEを始めることになりました。
予習
普段は予習なんかしないタイプですが、今回はやりました。
LesMills(レズミルズ)とは
Wikipedia先生に聞いてみました。
レズミルズ・プログラム(英: Les Mills Programs)は、ニュージーランドに本社を置く、レズミルズ・インターナショナルが考案し、世界中に発信しているグループエクササイズプログラムである。現在16アイテムあり世界70カ国以上で展開され、週500万人が参加し約12,000クラブで導入されている。
エクササイズプログラムのことなんですね。
私の認識が間違っていなければ、本社から定期的に楽曲と振り付けが届いて、それをインストラクターが覚えて、お客に提供するプログラムといえそうです。
調べていると、スポーツウェアの企業とのコラボもやっているようです。
こんな世界があるんですね〜
スタジオ公式You Tubeチャンネル
当日突然踊れたらびっくりされるだろうなあ〜という謎の見栄で、代表が登場するスタジオのYou Tubeを拝見。
結論。
いきなりは無理。
当たり前ですが、ゆるーいヨガしかやってない運動音痴&運動不足の40の女がすぐできるもんじゃなかったです…(ヨガは悪くない)
話は横道にそれますが、この代表さん、お美しいので、遠方の方でもYou Tubeは一見の価値ありです!
当日、受付をして更衣室へ
いくら私が厚顔無恥だといっても初めての場所はやっぱり緊張しちゃいます。
建物は1階で靴を脱ぐスタイルで、2階まで階段で上がります。
受付は予約で取得したバーコードをかざすタイプ。
なかなかバーコードが出てこない私に代表自ら対応してくださいました。
/
You Tubeでも美人だけど実物のがもっと美人ー!
\
と思ったのは置いておいて、無事手続き完了。
更衣室に向かいます。
トイレの奥にある更衣室には鍵付きのロッカーがありました。
何個かは思い出せませんが、スタジオの規模を考えると十分な数でした。
清潔感もあって、居心地が良い…
あやうくダンスに来たことを忘れるところでした。
コートの下にウェアを仕込んでいたので、コートを脱いで、カバンをロッカーに入れて飲み物を持ってでました。
ここで、タオルを忘れたということに気づきます。
皆さんはタオルと飲み物をお忘れなきよう。
いざ、レッツLesMills
飲み物を持った指定された部屋に向います。
Tシャツとジャージでいいのに、クセでヨガウェアのような状態で来た私。
目の前はガラス張り。
自分丸見え。
いや、ホントTシャツとジャージにしたらよかった…!
ともかく。
ダンス(BODY JAM)の時間が始まります。
インストラクターから2つくらい振りを教わっただけの状態です。
大音量で曲が流れ、インストラクター、もう一人の参加者(常連さん)、私は踊り始めます。
いや、私だけ踊れてないけど!
のちほど、インストラクターから初めての方は動けない方も多いですよ、最後の方動けてましたよ、というフォローをにこやかに受けました。ありがとうございます!
20分くらいを1セット、インターバルを挟んで、もう1セット。
40分のクラスでした。
踊っている間はインストラクターを目で追うので必死だったのですが、思い返すと動き自体はあまり複雑ではありませんでした。
ついていけなかったけど。
比較的簡単(そう)な振りがいくつか組み合わさっている、という印象でした。
素人の私でも練習したらできるかも、と思えるくらいのほどよいレベル感でした。激しいけど。
終わったあとは、汗でベトベト、肩で息をする状態でした。
ちなみに500mlペットボトルの飲料を飲みきり足りないくらいでした。
隣の参加者を見ると、1l大のボトルで水を飲んでいました。
更衣室へ行って帰る
終わったら更衣室へ。
着替えはいらないよね、と甘く見ていた自分を呪います。
せめてタオルともう少し飲み物を持ってくればよかった。
そして家路につきました。
まとめ
フィットネスをおこなうときは、水分とタオル、着替えを忘れずに!
初レズミルズはできそうできなさそうでできる感じの動きがハマりそうでした。
ひとことで言うと、楽しかった!
読んでいただきありがとうございました。
励みになりますので、よければスキやフォローもお願いいたします。