発達デコボコ息子とわたし #18 4年生を振り返って ⑭学校適応指導教室の毎日~護身術~

K教室では、いろんな課外授業があります。
2学期最初の課外授業は「護身術」。

息子、大丈夫なのかなーと思いましたが、いつもどおりK教室に行き無事参加(これだけでほっとします)。

帰りに様子を聞いたら「きつすぎる」を連呼。
空手の黒帯の先生が講師で、護身術メインではなく、筋トレが多かったようです。

最後にお決まりの瓦割(木の板)をするときに、中学生男子の子も空手をやっているのでチャレンジ。
ばっちりできたそうです!

あまり得意でない分野の課外授業も最後まで参加できるようになったことが、小集団での生活の成果だと思います。
(私が行け行け、やれやれだったら絶対無理)

先生方の関わりもいい感じにしていただいていました。

お迎えの時に待っていると、帰りの会で元気な息子の声が聞こえてくることもあり「1日、楽しく過ごせたんだなー」と胸があつくなる時もありました。

どんどん息子が落ち着いて、自分の力を出せるようになってきました。

#発達障害 #不登校 #学校適応指導教室 #課外授業


いいなと思ったら応援しよう!

フジヤマ燈子
もし記事がいいなと思ったら、サポートお願いします。