発達デコボコ息子とわたし #11 4年生を振り返って⑧不登校の通知表
息子が不登校になって分かったことのひとつに、テストを受けないと通知表の評価がでないことでした。
体育や音楽など本人が授業にでることがメインの授業は、でていないため数字の評価が入るところは斜線です。
○○ができたなどのところも、評価はなし。
国語、算数、理科、社会と教科については、テストをある程度受ければ、成績をつけてくれました。
そのテストを受けるのは、夕方学校に行った当日の本人の気分もあって、恐らく先生が希望した数全ては受けていないと思います。
それでも、根気よく誘っていただき、特に3学期はテストをよく受けていたように思います。
そういえば、理科は実験キットを一緒に作って試したり(電池の仕組みが分かる車など)していました。
1学期、2学期、3学期と通知表を見比べると、教科で評価がついているところがどんどん増えてきました。
これは終業式で、先生が息子に「よく頑張ったね」と話してくれました。
私も言われないと気づけないところだったので、1年の中での息子の伸びをますます感じました。
いいなと思ったら応援しよう!
もし記事がいいなと思ったら、サポートお願いします。