![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30358600/rectangle_large_type_2_24a8decc3ba554a806a33b9afd5dc3ac.jpg?width=1200)
発達デコボコ息子とわたし #153 6月から、スケジュール過密な息子
6月から息子のスケジュールがかなり過密です。
・地元中学校 最初の2週間は、分散登校スタート&午前中のみの登校
・N中等部 緊急事態宣言が解除され、校舎への登校も可に。ただし、校舎でオンライン授業。自宅でのオンライン授業も可。当日好きな方でOK
・放課後ディ しばらくはオンラインを行う。学校再開状況によって、夕方通いを復活
となると、今までの休校措置の時のスケジュールとそんなには変わらず。
増えるのは地元中学校の時間。
だんだんと暑くなってきているし、そもそもうちの場合は長時間学校にいるってことがしばらくなかったので、いられるかな?
4月の出だしは、いい感じに盛り上がっていた息子。
オンラインにすっかりはまって、毎日忙しく過ごしていたので、そこからぐっとアナログな地元中学校というのも、振り幅がすごいなと思います。
私の頃はインターネットもなかったし、「学校に通学する」以外の選択肢がゼロに近い環境だったので、その頃不登校だった子や親は本当に肩身の狭い思いをしたと思います。
言われないこともたくさん言われたでしょう(今もありますが)。
選択肢としてオンライン学習があるのは救われます。
6月は無理しないで欲しいです。
#自閉症スペクトラム #発達障害 #支援級 #不登校 #登校再開
いいなと思ったら応援しよう!
![フジヤマ燈子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22035559/profile_531e2ee72a6b5f8384a563d969f677ee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)