発達デコボコ息子とわたし #15 4年生を振り返って⑪学校適応指導教室の毎日~陶芸教室~

学校適応指導教室の夏休み中に、陶芸教室を開いてくれました。

実は、陶芸教室、3年生の時にも声をかけてもらい、参加する予定でしたが、当日になって本人が行かないになってキャンセル。
家で粘土をいじっていたので、行けばよかったのに……と残念に思った記憶があります(これは、後になって、事前に息子に陶芸教室の内容を伝えたらよかったと反省)。

4年生になって、参加するかなーと様子を見ていたら、本人から「参加したい」の声が。
当日は、教えてくれる先生とアシスタント、学校適応指導教室の先生方とフォローする方がたくさんいる中で、息子は参加しました。

この日できた作品は、乾かしてから焼いてと実物が届くまでに時間がかかるとのこと。
どんなもの作ったの?と本人に聞いてもよくわかっていなく(涙)、翌年1月の作品展で、実際に作品を見た時にはじめてどんなものを作ったかわかりました。

作品は3つ。
葉っぱの形をしたお皿、ダックスフンドのような犬、長くつのペン立てでした。

自分は不器用だから……と図工はやりたがらない息子だったので、陶芸作品がとても上手だったのには驚きました。

今は、玄関に飾って毎日眺めています。

#発達障害 #不登校 #学校適応指導教室  

いいなと思ったら応援しよう!

フジヤマ燈子
もし記事がいいなと思ったら、サポートお願いします。