イチゴの苗を増やそう!ランナーを使った簡単な方法
自分で育てたいちごをもっと増やしたい! そう思ったことはありませんか? イチゴの苗を増やす方法はいくつかありますが、最も手軽なのがランナーを利用する方法です。ランナーとは、イチゴの株から伸びる茎のようなもので、その先に新しい株(子株)ができます。この子株を育てて、新しい苗を作ることができるのです。
ランナーを使った苗の増やし方
ランナーの選定: 親株から伸びたランナーの中から、太くて健康なものを選びます。
子株の固定: ランナーの先端についた子株を、小さな鉢やポットに移し替えます。
根の発根: 植え替え後、水やりをこまめに行い、根がしっかりと張るのを待ちます。
親株からの切り離し: 根がしっかりと張ったら、子株を親株から切り離します。
夏に苗を増やす際の注意点
高温多湿に注意: 夏は高温多湿になりがちなので、涼しい場所で育て、風通しを良くしましょう。
病害虫対策: 定期的に葉の裏側などを観察し、病害虫を見つけたら適切な薬剤で防除しましょう。
肥料: 生育期ではないため、肥料は控えめに与えましょう。
~ここからは自作~
今年の春に処分品でイチゴ苗を買ったけど、なった実はことごとくありに食べられて結局食べれなかった。
このままだと悔しいのでイチゴの苗として増やし来年の春にたくさん食べる計画にした。
暑かったので適当な対応になってしまったが、10株以上には増やすことを目標に頑張ってみようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722349512857-u9JUhKLTj7.png?width=1200)