![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38099665/rectangle_large_type_2_528504b8eabdb9fb2057963da385f2ea.png?width=1200)
出入国規制のさらなる緩和 レジデンストラック情報更新 #5
10月30日付けで、感染症危険情報の改訂が実施されました。
>外務省公式発表
10月30日 レジデンストラックの変更箇所
誓約書が改訂されています。
>誓約書を見る
上陸拒否対象国が変更になっています。
感染症危険情報レベル3への引き上げ(渡航中止勧告)
対象国:ミャンマー / ヨルダン
これにより、入国拒否対象地域に指定されたミャンマーについては、11月1日以降に日本に帰国・入国する際は、レジデンストラックの要件が変更になりますのでご注意ください。
国際的な人の往来再開に向けた段階的措置 レベル3
ミャンマーの主な変更
出国・出域前72時間以内に、検査を受けて「陰性」であることを証明する「検査証明」を取得してください。
日本到着時、空港での検査が実施されます。
携帯電話等での行動履歴保存、追跡等が必須となります。
感染症危険情報レベル2へ引き下げ
対象国:韓国 / シンガポール / タイ / 台湾 / 中国 / ブルネイ / ベトナム / オーストラリア / ニュージーランド
これにより、上陸拒否指定が解除されたタイ / 中国 / ベトナムについては、11月1日以降に日本に帰国・入国する際は、レジデンストラックの要件が変更になりますのでご注意ください。
国際的な人の往来再開に向けた段階的措置 レベル3
主な変更
1.出国前検査が免除となります。
2.日本到着時、空港での検査が免除されます。
※出国時の検査を必要とする国も有りますので、ご確認ください。
※ベトナムはビジネストラックが開始されます。
11月1日からの出入国概要
>感染症危険情報の変更及びそれに伴う水際措置等手続の変更について
最新のQ&A
10/30 厚労省 水際対策の抜本的強化に関するQ&A
10/20 経産省 国際的な人の往来再開に向けた段階的措置についてQ&A
10/16 技能実習機構 レジデンストラック利用のQ&A
10/16 技能実習機構 コロナ対応に関するQ&A
11/01 厚労省 帰国された皆様へ
その他関連情報
日本在住のビジネス渡航者の14日間待機緩和 11/01より
>参考資料
ビジネストラックの手続きについて(シンガポール・韓国)10/20時点
>参考資料
レジデンストラックの手続きについて 10/20時点
>参考資料