こでっち⑲ 写メ日記の書き方【簡単】
スカウトプロダクションを使わず、保証も無しで10年間で6000人以上の女の子に高知まで来て頂いたお店の社長が貴女に役立つ情報発信をします。
写メ日記が苦手な人が言う言葉
・写真を撮るのが苦手
・文章を書くのが苦手
大きく分けるとこの二つです。
日記なんて書かなくてもお仕事バンバン入りまっせ!というお店ではありません。残念ながら。おそらく日本のお店の9割は日記を書かないとお仕事が少ないと予測します。だから僕が初心者の方でも簡単に日記を更新出来るように簡単に説明をします。
写メの撮り方
全部で96パターンあります。
自撮り三脚をアマゾンで購入して→アマゾン 練習をしましょう。
最初からうまい人は居ません、上記の96パターンを参考にしながら練習をしてみましょう。
そして、撮影はなるべく自然光で、背景等は「白系」だと綺麗に撮れます。
三脚を購入
↓
撮影時間帯は自然光が入る場所で撮る
↓
三脚でスマホをセットしリモコンで撮影
※撮影アプリはULIKE、SODA、B612。LINEカメラ等が人気です。
枚数を撮れば必ず上達します。
ご飯や景色、何でも撮影する癖をつけよう
お客様から頂いた、お茶やケーキ飲み物食べ物(自分で食べた物も)
移動中に見つけた珍しい物、何でも良いのでいざという時のネタになります。
別に自撮りは96パターンの様な写真で無くても良い
試着室で
エレベーターで
トイレで
※写真はお借りしております。
とにかく鏡を見たら自撮りをとる癖をつけておきましょう。
こういうのもオシャレですよね。
少し意識をするだけで写真の素材が増えて、困ることはなくなります。
文章の書き方
①まず、自分が下手だと感じてる人は、こんな文章を書きたいな!と思う憧れ(目標)の人を探しましょう。ヘブンネットには数万人の女性の方が居ます。そしてコピペじゃなくて真似をしてください。ずっと見てれば自分のものになってきます。
②そして文章を書くときは集中できる環境で一気に書きましょう。出来れば通知も消しておきましょう。気が散って書けなくなります。僕が考えるに文章が書ける書けないは集中力の差かなと考えます。
集中できる環境を作るには
・部屋を綺麗にする
・スマホの通知をOFFに
・スタバとか図書館で書いてみる
・案外、トイレは集中できる
僕もブログを書いていて、ライン、メールはもちろんキャストさんからの声掛けやいっぱい色んな事が起きるのでこの記事を書くのも1日かかっております。。。
写メ日記まとめ
人間は環境動物なので
「日記を書ける環境に身を置けばあなたも必ずかけるようになります。」
さて書こうかな~よりも、まずは掃除して整理整頓、そしてスマホの通知はOFFだ!!(渡辺美波さんもスマホの通知は全てOFFにしてるらしいです)
まずはこの2点をするようにしてください。そして、写真の撮り貯め、いつでもどこでも何でも撮る癖をつける事。日記を書くべき環境にして集中すれば必ずかけるようになります。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございます。