見出し画像

指す将順位戦6th A級2組7回戦 VSエフさん

こんにちは、こまちです。見出し画像は2018年秋に食べたオムカツです。

今回は指す将順位戦の7回戦、VSエフさんの自戦記をお送りします。

事前準備

心境
6回戦を終えた時点で成績は1勝5敗と、降級という2文字がちらつくような状況になってしまいました。なかなか上向き調子の展開にならないのですが、4~6回戦の将棋は優勢を築けていた場面があり、後少しで流れを掴めるかもと思っていました。

棋譜チェックと作戦決め
存在していた棋譜が約50ほどあり、全てにざっと目を通した感じでは、

・相掛かり→先手後手問わず(後手ならこれと角換わりは追随していく)
・矢倉→先手限定で指す(後手なら相矢倉にせず、急戦で対応する)
・早石田→先手限定で、2手目△3四歩の時のみ(相振りになりがち)
・対抗形なら持久戦調

といった感じで指していると認識しました。指す将順位戦ではすべて居飛車だったので、オールラウンダーだったことにびっくり。これを基に、エフさんが先手を引いたら相掛かり、後手を引いたら奇を衒わずにこちらの初手▲2六歩から追随する将棋になると予想しました。

矢倉と早石田を除いた理由ですが、矢倉は指す順で指しておらず、そもそも志向した対局数も少ないので無さそうかなと思いました。また、対矢倉には少しだけ自信があるので、そこまで警戒していなかったのもあります。早石田はこちらが2手目△3四歩を滅多に指さないので、これも無いでしょうということになりました。

さて、こちらの作戦決めですが、先手後手問わずに相掛かり、特に相掛かり棒銀を指したいなと思っていました。理由は2つあり、まずは4回戦のエフーうぇいつぅ戦(敬称略)で、うぇいつぅさんが相掛かり棒銀の出だしからバッサリと斬り捨てたこと。その将棋から約1ヶ月経っているので、再び顔を出すには良い時期なのでは?と考えていました。次に、対局前日(9/7)の野月瀬川戦の印象が大きく、相掛かり棒銀に興味が湧いていたこと。これらの理由が良いタイミングでマッチしたので、これでいこうと決めました。

対局当日

・10時間睡眠
・沼を食べる
・リングフィット1時間半ほど
・お風呂に入る
・24で15分60秒を数局指す
・対局前にモンエナとラムネを摂取する
・対局前に周りの音(除湿機や扇風機、スマホの通知音など)をすべて消す

これらが対局日のルーティンとして確立されてきています。今回は他にも

・全話無料だったゴールデンカムイを読む
・相掛かりの棋譜を1局並べる
・相掛かり棒銀の棋譜を調べ、ソフトで検討・整理をする

といったこともやっていました。

久しぶりの相居飛車になりそうでわくわくしながらいざ対局。

相掛かり棒銀

先手:こまち 後手:エフさん
初手から
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲3八銀 △7二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △2三歩打
▲2八飛 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲8七歩打 △8四飛 ▲2七銀(第1図)

画像1

今回の手番は先手でした。3回戦ぶりですね。さすがに4連続はないやろ~とと思ってはいましたが、いざ引くと嬉しいものです。

エフさんが追随したことで相掛かり棒銀の出だしである▲2七銀が指せました。相掛かりには色々な派生がありますが、自分が相掛かり棒銀を指すのは先後含めて片手数えるくらい…もしかしたら初めてかもしれないです。いつもなら▲9六歩までは同じですが、「△9四歩ならこうする、△1四歩ならこうする、それ以外ならこうする、そもそも銀上がらずに歩を突っ掛けたらこうする」とある程度は体系化しています。今回は藤井斎藤明戦(9/2)みたくするのもありかなと思っていました。

少し戻り、△2三歩ではなく△8六歩と指して歩交換してくれないかなあと思いましたが、そんなことはなくちゃんとこちらの飛車の位置を見てから△8四飛と位置を決めてきました。棋譜を見た限りでは△8二飛(▲2八飛)と元の位置まで引く印象だったので、普通の手なのですが少し意外でした。

評価値:水匠4改 5億ノード 互角(+1)

意表の角上がり

第1図以下の指し手
△3四歩 ▲3六銀 △3三角 ▲4六歩
△2二銀 ▲7六歩 △4二玉 ▲4七銀(第2図)

画像2

△8四飛型であることを除けば想定通りの中で、△3三角には意表を突かれました。先述したエフーうぇいつぅ戦では△▲7七桂と跳ねていることから自分が想定していたのは△3三桂だったので、対策を立てられていると感じました。

▲4六歩や▲7六歩といった無難な手を指すものの、これ以上棒銀として攻めを繰り出すことは不可能だと思い(▲2五銀には△3五歩でたちまち不利になる)、しぶしぶ▲4七銀と銀を後退します。▲4七銀の他に▲6六角や▲6六歩も考えていましたが、なんかぱっとしませんでした。時と場合によりますが、そういった手は自分には合いません。

評価値:5億ノード 互角(+43)

ティムくん

第2図以下の指し手
△2四歩 ▲3六歩 △2三銀 ▲3七桂
△6四歩 ▲5八玉 △8六歩 ▲同歩
△同飛(第3図)

画像3

角交換しようかな?してこないかな?と思いながら、自分は攻め形の整備、後手は銀冠の構築をしていきます。こちらも最低限の玉形整備はしたいのですが、飛車の横利きを維持したいという思いもあります。しかし、いつかの△3七角があったりとなかなか居玉のままでいられそうにありません。▲4八金と▲2九飛を指したいですが、その間に後手も手が進むわけで…と悩んでいた時に、そういえばティムくんが中住まいをお勧めしていたな…と頭によぎりました。

どこかで採用したいとは思っていたので、ここで初採用しました。▲6八玉や▲4八金の方が良いのは何となくわかるのですが、欲に抗えなかった。ちゃんと最善手のことについて触れておくと、ここでは▲3三角成~▲4八金や単に▲4八金の方が勝ります。

▲5八玉と指した際の懸念点であった△8六歩~△8六同飛が飛んできました。ここで▲8七歩と収めたら横歩を取られてよろしくないので(△7六飛に▲3三角成~▲8二角は成立しない)、それ以外の手を考えましたがなかなかいい感じな手は見つかりませんでした。

評価値:5億ノード 互角(-1)

踏み込め!

第3図以下の指し手
▲7七桂 △6三銀 ▲4五桂(第4図)

画像4

▲7七桂はなんか違うなあと思いながら指しました。ここで素直に飛車を引かれたらこちらが困っている可能性があります。例えば、△8二飛▲8六歩△7四歩と桂頭攻めを見せてこられるだけでも自分は結構嫌です。

本譜は▲6三銀でした。自分はここで先手の左桂と後手の飛車の位置を踏まえて▲2五歩を考えていました。以下、△同歩▲同飛△2四銀(△2四歩)▲8五飛△同飛▲同桂がどうなのか。△8八角成▲同銀△2八角(下図)で自信があるかと言われるとそこまでありません。

画像10

▲2五歩だとなんか無理してる感じがするなあ…と悩んでいると▲4五桂~▲2二歩という手が浮かびました。▲2二歩に後手がどう対応しても良い感じがしました。対応を一通り考えてみてこれはいけるかもしれないと思い、秒読みギリギリまで時間を使い、自分を信じて桂を跳ねました。

評価値:5億ノード 互角(+264)

クリーンヒット

第4図以下の指し手
△4四角 ▲2二歩打 △同金 ▲6五桂
△5二銀 ▲4四角 △同歩 ▲5三桂左成
△同銀 ▲同桂 △同玉 ▲3一角打(第5図)

画像10

▲2二歩に対して△同金で▲6五桂に対して△5二銀だったため、角交換から桂馬の連撃と王手金取りを指せ、気持ちよく攻めが決まりました。

△2二同金に代えて△3三桂と桂交換をしにいくのが後手の最善の対応だったようです。私は、△1三桂と△8八飛成を考えていました。△3三桂と△1三桂はと金作りを甘受することになりますが、これなら先手悪くはないと言えるでしょう。△8八飛成は▲同銀△2二角と進んでどうするか。▲8二歩△9三桂▲8一飛△5二金▲9一飛成(下図)が一例ですが、これなら先手が指せそうです。

画像13

▲3一角と指せた場面は、自分でも良いと思っている状況でソフトの評価値も勝勢と表示されていました。しかし、こういった良い場面から負けた将棋を5・6回戦で味わってきたので、さすがにこれ以上同じことで黒星は重ねられないとより気を引き締めました。

評価値:5億ノード 先手勝勢(+2075)

今欲しい駒は

第5図以下の指し手
△6三玉 ▲2二角成 △2五桂打 ▲2三馬
△3七桂成 ▲4一馬 △5二歩打 ▲2四飛
△8九飛成 ▲2三飛成 △5三桂打(第6図)

画像6

▲2三馬が後悔の手です。評価値は最善手とさほど変わりませんが、ここでは▲2五同飛もしくは▲2一馬とするべきでした。桂馬を入手すれば、▲7五桂で寄り形になっていそうなので、この局面において非常に価値の高い駒でした。桂馬が欲しいとは考えていましたが、普通の駒の価値を優先していたり飛車を大切にしていたりするのが分かります。かなりの反省ポイント。

とはいっても、本譜のように進むと龍と馬の力が絶大で、局面は先手が勝ちに近づいている状況になっています。ここでしっかり決めきれるかどうかですが…

評価値:5億ノード 先手勝勢(+3852)

毒饅頭

第6図以下の指し手
▲5五金打 △8八角打 ▲同金 △7九龍(第7図)

画像7

▲5五金がおかしな手。本当は▲2一飛成と指そうとしていたのですが、残り10秒くらいで△4七成桂▲同玉△6五角の王手飛車があることに気付き焦って指してしまいました。しかし、▲2一飛成でも勝勢なのは変わらずのようで、▲5六歩△2一角と進めば桂馬は貰っているので▲7五桂が指せます。角もこの瞬間はそっぽに行っているので寄せやすそうに見えます。

▲2一飛成の他にも▲3八銀(下図)という手がありました。成桂を逃げるようなら先手玉の逃げ道が広がり、銀と交換するようならこちらが桂馬を持てるのであまりにもお得な手です。

画像12

という事で、▲5五金は△6五角を防ぐ意味で咄嗟に指したわけですが、△8八角が全く考えていなかった手で再び焦ります。△5五角と金を取られるわけにはいかず、△7九角とされても怖いので、どうすればと迷った挙句…▲7九金とやってはいけないことをしてしまいます。毒饅頭をぱくりんちょ。先手玉に詰めろがかかってしまい、急に危ない恰好になってしまいました。

しかし、△7九龍の局面は千日手に行き着くようです。以下、▲5九金△8八龍▲6八銀△7九銀▲7七銀△6八銀成▲同銀△6九銀…(下図)が一例で千日手。ほんまか…?という感想なのですが間違いではないのでしょう。それにしても、さすがにあの場面から千日手になるとは思いもしません。

画像14

評価値:5億ノード 互角(-1)

詰み逃し

第7図以下の指し手
▲5四角打 △6二玉 ▲6三銀打 △7一玉
▲5六歩 △8八龍 ▲5七玉 △7七銀打
▲5八金(第8図)

画像8

▲5四角に対する2択の正解は△7四玉だったみたいです。これも千日手に行き着くようですが、こちらが道を踏み外しそうです。

本譜の△6二玉には詰みが発生していました。一例は、▲5三龍△同歩▲6三角成△7一玉▲6二銀△8二玉▲8三歩△同玉▲7三銀成△同桂▲7四馬△7二玉▲6三馬引△7一玉▲8二銀△同玉▲7三馬上△9二玉▲8三桂△9三玉▲8四桂(下図)までの21手詰め…長い長い。詰むんですかあ…という感じ。

画像11

しかし、問題なのは詰ませられなかったことではなく明らかに詰まないのが分かるのに▲6三銀と指していることで、そこから▲5六歩と手を戻しているのでは何をやっているか分かりません。

▲5八金に代えて▲5九銀なら後手の攻めが続かなくなっていました。しかし、その手は全く浮かんでおらず、後でソフトに示してもらってそういう受けがあるんだと学びました。

評価値:5億ノード 後手勝ち(詰み19手)

またも掴めず

第8図以下の指し手
△4八金打 ▲6九銀打 △5八龍 ▲同銀
△4七金 ▲同銀 △4八銀打 ▲5八玉
△6八金打(投了図)
まで、88手でエフさんの勝ち

画像9

△4八金が的確な手で、これで先手玉はノックアウト状態です。「あれ?金貰えたら後手玉詰むからもしかすると…」なんて淡い期待を抱いていたのですが、△5八龍と切ればぴったり詰んでいます。作られても大丈夫と思っていた成桂がしっかり活躍してしまう終局図になりました。

対局を終えて

序盤:相掛かり棒銀という、慣れないことをした割には不出来な序盤ではなかったと思いたいです。いや、▲7七桂だけは反省点かもしれない。相掛かり棒銀も面白いなあと思わせてくれたので、今後もたま~に使っていきたい。

中盤:仕掛けのタイミングを逃さなかったのは良かったです。指す将順位戦を通して、ちゃんと要所で時間を投入することができるようになってきていると感じています。15分60秒というルールなのも大きいです(ほんとは2~3時間くらい欲しい)。

終盤:良いところからダメにするのがお決まりになってきていますね。なかなか治りません。これが続くと、「この人は良くなってもめっちゃこけやすいよね」というのが根付いてなかなか諦めてくれなくなりそうで…なりそうで…とにかく良くないです。早急な対処が必要ですが、こればかりは地道に積み上げていくしかなさそうなので頑張らないとなりませんね。

ということで、7回戦は負けでした。あまりにもひどい負け方で、終局後は悔しさより自分への呆れが勝るほどでした。これで負け越しも確定してしまい、なかなか上手くいかんなあ…という感じ。ただ、残り4戦ですべて勝つことができたなら残留も見えてきます。もちろん勝ちたいですし、これまで通り勝ちにいきます。エフさん、改めて対局ありがとうございました!


最後に…対局相手のエフさん、対局を見てくださった方、この自戦記を読んでくださった方、指す将順位戦の運営さんに圧倒的感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?