![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144930170/rectangle_large_type_2_c345c8aba37b98e6027774256e523da1.png?width=1200)
夫の七不思議~ボタンをつけるのはなぜ?
やってまいりました、夫の七不思議。
七つまではいかないまでも、いくつかあることに気づきます。
今朝、夫が聞いてきました。
「ここのボタン、ない?」
ハーフパンツの、ウエストを止めているボタンが取れて、なくなっていると言います。
「あるよ」
ボタンばかり入れている箱から、いくつか出してみました。
ちょうど良さそうなのがありました。
これを私が「付けるよ」と言うのに、「いい、自分でやる」と言うのです。
さて、なぜ夫は、自分でやると言ったのでしょうか。
①妻に任せていたら、いつのことか分からないから。
②妻よりきれいに付ける自信があるから。
③一人暮らしになっても困らないようにしておきたいから。
えっ?三択、前にもやった?
そうでしたね、二番煎じでした。
答は本人に聞こうと思って、聞きそびれました。
もう寝ました。
①は、先延ばしの得意な私ですから、それもアリですが、今日は、今すぐ付けてあげると言ったのですよ。
②夫は自他ともに認める不器用と思っていました。しかし、案外器用なのかも分かりません。ちゃんと付いていましたから。
③そういう意図があるとは思えませんが、最近の夫を見ていると、いつ私がいなくなっても大丈夫という気はします。掃除はしないけど。
しばらくして「糸が通らない」と言い出しました。針に糸を通そうと四苦八苦していたのです。そこで、いつも私が使っている秘密兵器、「糸通し」を貸してやりました。
ほそーーい針金が形状記憶の菱形になっていて、それを針の目に通します。通したらその菱形になっているところに糸を入れて、針金を引っ張ると、糸は針の目を通ります。
わかります?
https://www.monotaro.com/g/01843353/
私もこれがないと、糸が通りません。
夫は「すごい便利なものがあるんだね」と感心していました。そして、ちゃんとボタンを付けていました。やりますね。
私としては、夫が自立していることは助かるのです。頼られるのはうっとうしいが、でも、あまりに頼ってこないのも寂しい。
今日は、私は外出し、帰りが遅くなると分かっていたので、晩ご飯にカレーを作ってから出かけました。
ちょっとだけ、気が済んだ。
贅沢なこととお笑い下さい。
人間の心理は微妙に難しいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719069919788-iG7riNcC7z.jpg?width=1200)
美味しかった事は覚えている。牛乳がついてきた
*ヘッダーお借りしました。シンプルでかわいい。