![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137181769/rectangle_large_type_2_54787e4ea429161acb8953930e11f191.jpeg?width=1200)
京都の春~素敵な俳優さんと同じ
東寺の話をしたところですが、今日の新聞に京都の話が出ていました。
朝日新聞 2024年4月13日(土)大阪版 朝刊
28面「千年先の人へ伝えたい」
2024年 春 京都非公開文化財特別公開です。京都府の文化観光大使、俳優の常盤貴子さんに話を聞いています。
その中で、東寺について語ってくれているのです。
東寺はよく参拝しました。境内も建物もとにかく大きく、一方で厳かな気持ちになれ、心が整います。
わあ!常盤貴子さん、おんなじだ!
京都が大好きという常盤さん。清楚な着物姿の写真も載っています。美しい!そんな常盤さんが気に入っているという東寺に、私も行った。「良かった」という記事を書いた。おんなじ!嬉しい!
そんなの、何の自慢にもならないのにね。
それに、「心が整う」とか、こんな美しい言葉を使っていましたかね、あなた。
(表現力ないです)
常盤さんは五重塔についても語っています。
特別公開される五重塔の中にも入りました。柱も色彩豊か。狭い空間に鮮やかな世界が詰まっていると知ったうえで外から眺めると、また違う印象になりますね。
五重塔の中に入ることができるとあったのは、この特別公開のことだったのですね。入りたかったな。またいつか。
常盤貴子さんと、ほんのちょっぴり接点があったというだけで、ウキウキとこの記事を書いている。せめて少しでもお役に立てるように、情報を載せておきますね。
「特別公開の期間は、4月27日~6月16日まで。15会場で開催されます。関連講演会もあります。詳しくはインターネットでお確かめ下さい」
(なんと大雑把)
![](https://assets.st-note.com/img/1713015291659-KEE49xbUG0.jpg?width=1200)
この写真。我ながらよく撮れている。
(やっぱり調子に乗っている)
*ヘッダー写真は、東寺観智院の庭。