見出し画像

後藤正文の「朝からロック」

後藤正文氏はミュージシャンです。
いつも取り上げていますが、隔週でコラムを書いています。

2013年1月25日(水)
タイトルは「『助けて』と言えた日が」

 この日は福岡県北九州市で孤立困窮者の生活再建を支援するNPO法人「抱樸」の活動を見学された話でした。
  このことは私は「抱樸」の奥田さんのツイッターで見ました。

・経済的な理由だけではなく、つながりの喪失こそが人を孤立困窮させる
・自己責任という言葉が飛び交うが、「助けて」という言葉を言えるかどうかである
・東京大学准教授熊谷晋一郎氏「お互いに助け合える関係を人々と築くことが自立」

といった話を書かれていました。
熊谷氏は障害者で、当事者研究を続けておられます。

 「抱樸」の奥田知志氏のことは知っておられる方が多いと思います。

今、抱樸では、「希望のまち」というプロジェクトを進めています。
誰もが助けてと言え、お互いに助け合うコミュニティ。
困った人は誰でも入れる施設。

 後藤氏は、「それがあるというだけで生きる力になる」と言っています。

【私】
生活困窮者だけでなく高齢者でも誰でも、
「困っている人、困窮している人」は八方塞がりです。
希望がない。諦めるという言葉も違うような気がするくらい。

 でも、何かわずかに残されたかすかな光でも
この後藤氏の最後の文にある、「生きる力になるもの」があれば、
絶望しなくて済む。

 そう思います。


上の写真は六甲山。

万博記念公園の日本庭園

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?