Riku

Flutter engineer

Riku

Flutter engineer

最近の記事

【Flutter】ビット演算を利用したトグルスイッチの状態管理

アプリの設定画面でよく使われる、トグルスイッチですが、ビット演算を利用すると、複数のトグルスイッチの状態を一つの変数で管理することができ、よりスマートな実装が可能になります。 また、トグルスイッチ意外にも、一つの要素につき、二つの状態を管理しなければいけない場合に応用できます。 それでは実装方法を紹介していきます。 ViewModelまず、ロジックとなるViewModelを構築します。 状態管理はproviderパッケージを利用しています。 providerパッケー

    • 【Flutter】実務で求められるコーディング - その2

      このシリーズでは僕が実際にFlutterエンジニアとしてインターンやアルバイトをして学んだ、実務で求められるコーディングについて紹介していきます。 コードチェック時にもらった、ベテランエンジニアさんからのアドバイスや、チーム開発をする上で意識すべきことなど、独学では得ることができなかった体験をもとにお伝えします。 僕がアルバイトをはじめた最初の頃のスキル感 ↓ 大体こんな感じだったので、実際にプロジェクトにジョインしたときはついていくのに必死でした。 今Flutterを

      • 【Flutter】実務で求められるコーディング - その1

        このシリーズでは僕が実際にFlutterエンジニアとしてインターンやアルバイトをして学んだ、実務で求められるコーディングについて紹介していきます。 コードチェック時にもらった、ベテランエンジニアさんからのアドバイスや、チーム開発をする上で意識すべきことなど、独学では得ることができなかった体験をもとにお伝えします。 僕がアルバイトをはじめた最初の頃のスキル感 ↓ 大体こんな感じだったので、実際にプロジェクトにジョインしたときはついていくのに必死でした。 今Flutterを

        • 中高生に伝えたいテックフォード の魅力

          バンタンテックフォード アカデミーに入学し、約5ヶ月がたちました。 この5ヶ月で僕は授業、そして仲間、講師、スタッフの方とのコミュニケーションを通し、プログラミングをはじめ、様々な価値観や思考について触れ、たくさんの学びがありました。 入学前の自分を振り返ると、かなり学びに対しての姿勢や、物の考え方が本質からずれていたり、自分の個性や考え、自主性などを見失っていた部分があったと、今になって痛感します。 ですが、テックフォード を選んだという決断は自分の本音を見出せた結果

        • 【Flutter】ビット演算を利用したトグルスイッチの状態管理

        • 【Flutter】実務で求められるコーディング - その2

        • 【Flutter】実務で求められるコーディング - その1

        • 中高生に伝えたいテックフォード の魅力

          日本のコスプレが流行った理由

          テックフォードのアフタースクールで、吉田さんが日本のコスプレについてヨーロッパの歴史と絡めて話していたのですが、面白かったので紹介したいと思います。 なぜ、ヨーロッパで日本のコスプレが流行ったのでしょうか。 まずは、日本とヨーロッパの文化の違いについて深堀していこうと思います。 日本のゆるく、自由な文化が評価されている。 日本では、スーパーフラットといった概念に基づいた、アニメや漫画などのオタクカルチャーが評価されており、オタクや、ニートといった文化が生まれています。

          日本のコスプレが流行った理由

          スティーブ・ジョブズは好きを仕事にしてなかった!?

          スティーブ・ジョブズなどの偉人のように、「好きなことで成功したい」、「好きなことを仕事にしたい」と思ったことはありませんか? 「中田敦彦のユーチューブ大学で」、スティーブ・ジョブズや、そのほかの偉人は実は好きをを仕事にしていなかった。 という話が出ていました。とても気になったので、中田敦彦のユーチューブ大学で紹介していた、「科学的な適職」という本を元に深堀していこうと思います。 この記事はこんな方にオススメです。 ・好きなことを仕事にしたいと思っている人 ・好きにな

          スティーブ・ジョブズは好きを仕事にしてなかった!?

          My favorit movie

          僕が好きな邦画、洋画をまとめました! どれも好きなので、順位はつけられません! 邦画 バケモノの子まず、バケモノの世界という世界観がとても面白い。 「九太」と「熊徹」が一緒に修行をし、共に成長していく姿、そして親子の絆に胸を打たれました。 細田守監督の作品はどれも好きなのですが、この作品の主題歌が僕の大好きなバンド、Mr.Childrenが主題歌を歌っているので一番心に残っていました。 ドラえもん のび太と鉄人兵団 実は、ドラえもんがもともと好きで毎週ドラえもんを

          My favorit movie

          高速デザインシンキング体験記

          先日、デザインシンキングの授業で「高速デザインシンキング」を体験しました。 今回、取り上げられたお題は、ホリプロからの依頼によるものでした。 コロナの影響で自粛をしている人たちに元気を与えるため、ユーチューブ企画を考えてほしいという内容でした。 ざっとデザインシンキングの流れを体験し、何個かアイディアを出すことができました。 デザインシンキングとはどういうものなのか、少し理解が深まったと思います。 それでは、僕が体験した「高速デザインシンキング」について一通りの流れ

          高速デザインシンキング体験記

          アイディアマンになろう

          アイディアはどうやって生み出せば良いのか、方法は無数にあると思いますが、最近自分が知ったものをアウトプットしていこうと思います。 AI時代に置いては、新しい発想による破壊的なイノベーションというのが人間に求められていくものの一つでもあります。 日々、何かを産み出そうと意識するだけでも、アイディアは生まれやすくなります。 アートシンキングの授業のアウトプットも兼ねてまーす! 1. 孫正義流発想法ソフトバンクの社長である、孫正義さんが行なっていたもので、3つの方法がありま

          アイディアマンになろう

          バスケ リバウンドの極意

          以前、バスケのセンターについての記事を出した時に、センターはリバウンドが命であり、取れて当たり前でないといけないみたいな事を書きました。 そのリバウンドについてのこつやテクニックなど、簡単なものを中学生や高校生の初心者の方に向けてまとめたいと思います。 以前の記事ではリバウンドは気合いが一番大事だと書きましたが、ここでは技術面のみの解説にしようと思います。 僕は中学校三年間バスケ部でスタメン、ポジションはセンターでした! バスケではシュートの半分以上は外れますし、リバ

          バスケ リバウンドの極意

          認知的不調和ってなーに

          僕が好きな、マナブさんという元フリーランスエンジニアで今はユーチューブやブログなど様々なネットビジネスをして億を稼いでる人なのですが、YouTubeで認知的不調和の話をされていて面白かったので紹介したいと思います。 認知的不調和とは朝鮮戦争当時の中国共産党の洗脳技法として使われていたものでして、まずその話をしようと思います。 共産党は捕虜となった米兵に「共産主義の良いところ」を書かせ、その褒美としてタバコや菓子などを渡した。 これだけで、共産主義に洗脳させることができて

          認知的不調和ってなーに

          コロナで進む中国のデジタル社会

          超先進国である中国は、テクノロジーを駆使し、コロナの感染拡大を防いでいます。 中国では「中華人民共和国サイバーセキュリティ法」によって国家によって個人情報や重要データ保存されるというシステムがあり、デジタル社会が出来上がっています。 そんな、中国の進んだデジタル社会を、コロナの影響を交えて紹介したいと思います。 遅くなりましたが、この前のアートシンキングの授業のアウトプットです!! キャッシュレス決済中国では、もうキャッシュレス決済が主流となっています。 一般社団法

          コロナで進む中国のデジタル社会

          My favorite song【ミスチル】

          僕が大好きなミスチルの曲を厳選して紹介します!!どれも好きな曲なので、順位はつけられない! 僕の友達でミスチルが好きな人は全然いないんですよね〜。 高校生でミスチル好きな人いたら嬉しいです! ミスチルはなんといっても歌詞の内容や表現力とかがハンパないっす。それに加え、メロディーや桜井さんの声がくせになるほど美しかったり、かっこいいので全く飽きないのです😆 バラード系365日 割と知っている人多いんじゃないかと思います。ミスチルは大切な人や物に向けての曲がたくさんありま

          My favorite song【ミスチル】

          【バスケ】センターの宿命

          僕は中学校で三年間バスケ部でスタメンでセンターをやっていました。 センターとはどんなポジションなのか、センターがやるべきことは何なのかなどを初心者の中高生に向けてまとめたいと思います。 どんなポジションなの?読んで字のごとく、真ん中に位置しチームの土台となるポジションです。ゴール下をの責任は全てセンターにあると言っていいほどなので少しヘマをするだけですぐに得点につながってしまいます。 背が高くて、ガタイが良い人にしか務まらないポジションなのでチームに背の高い人が少なけれ

          【バスケ】センターの宿命

          今日のミス【Python】

          失敗は糧になる という事で今日自分が間違えたコードをまとめました。パイザの練習問題と、書籍の内容を写した時の間違いです。どこが間違っているか見つけてみてね! 正しいコードとその出力値は最後に載せておきます。 今日のミス1. これはクラスとインスタンス変数を定義しているだけのコードです。 class Orange: def__init__(self, w, c): self.weight = w self.color = c 2. ar

          今日のミス【Python】

          価値観をアップデートしよう

          今日のアートシンキングの授業で取り上げられた、フィルターバブルについて考えていこうと思います。 自分の価値観、考え方、マインドなどをアップデートすると今までの自分を客観視できます。 古い考え方をしてたなぁ みたいな気づきがあったり、ポジティブ思考になったり、自己肯定感や自己評価が高まるなど、人生をより楽しめるような思考になれると思います! フィルターバブルを作らず、自分の価値観をアップデートするにはどうすれば良いのでしょうか。 フィルターバブルとはフィルターバブルとは

          価値観をアップデートしよう