![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22165542/rectangle_large_type_2_56ca96437a8591fd375613897fc8dd8e.png?width=1200)
「基本」餃子の皮の包み方 簡単!綺麗!すぐできる!お子様と一緒に家族でわいわい。
「基本」餃子の皮の包み方 簡単!綺麗!すぐできる!お子様と一緒に家族でわいわい。おまけ 水餃子とタレの作り方付き
今回、市販の餃子の皮で作りました。
仕事が終わって、家に帰ってきたら、疲れて皮からさすがに作りたくないです…許して下さい。
次回は、いつかの週末かな?皮から手作りする動画をアップします。すみません!
今日は餃子の基本の包み方で作ります。
餡の作り方が分からない方はコチラ。
https://note.com/dejima_cooking/n/n66c9894cdb1b
これは私が子供の時にお母さんが教えてもらった初めての包み方です。
簡単なので、子供も楽に作れます。
この機会に、ぜひ子供とわいわい作ってみるのも楽しいかもです。
次回は、3分で餃子が何個包めるかに挑戦します。
お楽しみに。
難易度 ★☆☆☆☆ 辛さ ☆☆☆☆☆ 調理時間15分位
【材料】2~3人
餃子の皮 1袋(30枚入)
水 適量(皮を包む用)
水 適量(餃子を茹でる用)
【タレ】
黒酢 大さじ2
醤油 大さじ1
胡麻油 小匙1
長ネギ 少々(小口切り)
ごま 少々
ラー油 お好みで
【餡の材料】30個分(中餡)
スティッキオ 4株(みじん切り)
生姜 10g(みじん切り)
長ネギ 30g(みじん切り)
豚ひき肉 210g位
油 大さじ2(山椒油用)
山椒 少々(山椒油用)
卵 1個
塩 大さじ1
胡麻油 小匙1
醤油 小匙1
【ポイント・コツ】
市販の餃子の皮なので、包む時に水を皮のふち全体に塗り、きっちり口を閉じることです。手作りの皮で作る場合は、水は付けなくて大丈夫です。
#餃子の餡の作り方 簡単15分ですぐできる お子様と一緒に作ろう 爽やかな香りのスティッキオと豚ひき肉で作った餃子の餡
https://note.com/dejima_cooking/n/n66c9894cdb1b