蒸し器
染色の固着につかう、簡易蒸し器を作って使ったら、驚くほどにあっさりと固着できてしまった。
勝手にハードルが高くなってしまってた。
火力が無ければいけない、自宅みたいなところで使うと危なそう、染色習ったことないから塩梅がわからなくて失敗しそう、ていうか高い。
ないないづくしだと、ハードルは鰻登りです。
いざやってみたら、しんどいのは材料を運搬するときくらいです。なんのその、蒸したあとちゃんと固着されてある。
固着剤を使っていたときは、塗るのに30分かかって、90分放置して、そのあと、あらう(なかなか取れないしアルカリだから筆もずっとぬるぬるが取れない)、すすぎ、脱水、、、生地はもはや今の環境ではできないよーと、お先真っ暗だったのに、それが一気に解決。
まずぬるぬるしない!水も前より汚れない。蒸し器ってすごーい!!
ナイナイづくしだとトンネルだったけど、やってみると、一気にトンネル脱出。
とっても感動しています!