![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129864375/rectangle_large_type_2_b5d480dd101110c7dd1aaab918f1551d.png?width=1200)
noteの方向性を変えてみます。
みなさま、こんにちは。ソトのガクエンの小林です。
これまでこちらのnoteでは、哲学思考ゼミのレポートを中心に書いていたのですが、ここらでちょっと趣向を変えて、日常的な事柄や、日々の雑感、考えていることなどについて書くようにしようかと考えています。
日常的な事柄といっても、ソトのガクエンに関しては、哲学入門講座と哲学思考ゼミが繰り返されるばかりで、さほど変動のある日々ではないのですが、今月から新しく表現スキル思考ゼミと大学院進学情報&原書ゼミが始まったり、これらと並行して、いろいろなプロジェクトや企画が動いていたりするので、その辺りの動きを日誌的に書き残しておくと、後から見たときに何か発見や反省があるかも知れないなと思っていたりします。
日々の雑感や考えていることについては、論文や論考にはならないけれども、何かしら書きたいテーマについてまとまった文章をこちらで公開できればと考えております。上記のプロジェクトとも関連するのですが、例えば、オルタナティブな「哲学対話」のあり方を色々と模索しつつあり、少しずつ構想をまとめていければと思います。
哲学思考ゼミのレポートについては、ソトのガクエンのブログ「ソトガクブログ」で引き続きお知らせしています。ぜひそちらをご覧ください。