見出し画像

XG のWOKE UPのリリックめっちゃかっこいい。



ふと、XG(日本人7人組ガールズグループ。韓国を中心に活動している)の曲を聴いたときになんかWOKE UP(目覚めた、成長した)ってタイトルのわりなんか雰囲気ちがうなーと思い歌詞をよくみてみたら、めちゃくちゃいい歌詞なんで私的視点入れながら抜粋して話したいと思う。

I've been here waiting lookin' at 'em
私はここでまって、見てたんよな

Left to make another statement
新しい時代を作るためにさ

私はここでみんなをじっと見て考えてたんだよねーみたいな感じかなとこっから20代の子が色々見た結果をラップしてるんよな。

You can smell the tires when they turnin'
タイヤが回るときの匂いを感じるっしょ

You can smell the fire when it's burnin
火が燃えるときの匂いを感じるっしょ

めっちゃ気持ちがじわじわ伝わるぐらい熱くなってますよって意味かな。

Right away ride the wavе ride away
すぐに波に乗って、すぐに去るんよな

Cause we had thе right of way
私たちには進むべき道があったからさ

Bye-bye-bye flying past then we fly away
さいなら、飛び去ってこっ

Into outer-space
宇宙の彼方へ

トレンドにのってたんだけどどうせ無くなるしさ。だけど私達のやりたいこと見つけたんよ。トレンドとかばいばーい!私達は私達みたい

Told my haters "Yo, more the merrier"
アンチに言ったんよ、「もっと増えたら楽しくね」と

Y'all my entertainment fascinated
あんたたちは私の娯楽の対象じゃん

I'm just laughing cuz it's so hilarious
まじおもろすぎて笑っちゃうんだけど

めちゃくちゃ煽ってる。
日本とか韓国でこんなリリック可愛い女の子に言われたらびびっちゃう。でもめちゃくちゃいいと思います。芸能人はこれぐらい思っててくれないとねってかんじ。

48 laws of power
48の法則

海外で流行った権利や人間関係に関する48の法則という自己啓発本の名前らしいです。だけどこの後のリリックがうまく続いてない気がするんすよね。だからここは私は個人的に48グループにもかけてのかなと。(JURINちゃんが小学校高学年のときに48グループが流行ってた。)可愛い女の子がたくさんいて甘い声だすガールズグループみんな好きなんでしょ。その法則知ってるしみたいな。

Watch me snap like motorola flip phone mhm
私をみな、モトローラのフリップフォンみたいに一瞬できめるから

I don't wanna hit you this hard on a intro
イントロでこんな強くでていくつもりなかったのにさ

Bring that bounce like 64
64みたいに跳ねなよ

Find me in Tokyo rappin' in a skirt
東京でスカートを履いてラップしている私をみつけて

Are you catchin' my drift tho
私の言いたいこと伝わってる?

今の私みたいな48グループみたいなの制服の女の子好きっしょ?ラップしてんだよね。みんな喜こんで跳ねなよ。こうゆうの好きなんでしょ。みたいな皮肉ぽく言ってるんじゃないかなと思ってしまいました。

Woke up lookin' like this
私ってありのままこんなかんじ

So don't get under my skin
ちょっかいかけてくんなよ

スカートの歌詞の次にまぁ私はこんな感じ、可愛い女の子じゃないからきたくないならこなくていいよみたいな感じのリリックかなと

Y'all just built on superstitions
お前たちさ、根拠ない噂をなんか信じ込んでるよな

これはめちゃくちゃ世間を皮肉ってるしその通りだよな

Den mother mother wolf
So don't make fun of my kids
私は子供を守る母狼だから私の子供たちを侮辱しないでよ

We all fam and stand tall now
私たちは家族同然で、今強くやってんのよ

So don't talk down on my kin hey
だから私の家族を悪くいうんじゃねーよ

ここは、仲間を大事にしてることとだと考えられるが、あえて男女対立とかアンチとかではなく母親と子供で表現されている。
世間が男女平等とかいうけど女性が家庭を守る欲求もあって然るべきじゃねみたいな。家庭にいることとか子供を守るとかそれもよくね?みたいなことともかけてるのかなと予想する。

また、日本人女性の強い母性表現も微かに感じる。

こんな感じでリリックが結構良きなのでみんな聴いてみてください!

あと色々考察してWOKE UPというタイトルは「悟ったんだよね」みたいな意味かなと思った。
なんか色々みたんだけど自分がやりたいことをするのがいいかなと思ったんよなみたいな感じに目覚めたが歌詞とタイトルから伝わりました。

いいなと思ったら応援しよう!