
丸裸の自分を見てみたい -私の心地良さは私だけのもの。-
皆様、
こんにちは!
2024年内に、
もう1回 Note を書きたい!
と悶々としていましたので、、、
大晦日に時間を獲得しました!
拍手!
「獲得!」なんて、
大げさな表現ですが、
私の【私時間】を大晦日!に作ることって、、、
結構な「自分への許可」だなぁと思っています。
働く女性の皆様、
共感していただけますでしょうか?^^
勿論、
働く女性に主婦業も入りますからね。
お見知り置きを!
( 余談ですが、
専業主婦にも【専業主婦業】という職業として、
国から給与が出るシステムを作れば、
出生率は確実に上がるだろう。
公務員化的な。
時折出るご褒美では何の解決にも促進にもならん。
と、先日夫と話しておりました。
出生率、少子化対策。本気出す時ですよね。ほんと。
日本、というか人類致命的。
まぁでもまずは、「共働き」というワードを見つけ直すことからですかね。
主婦も働いているのでね。その時点で「共働き」。)
・・・・・
先日、
呪縛開放講座メンバーとの忘年会がありました。
Zoom でね。
いつまでたっても、
Zoom で話をするのが苦手です、、、。汗
まぁ、でも、
メンターや仲間の顔を拝める事は本当に嬉しいわけで。
ドキドキしながら話しました。2024年の事。
(実はちょっと震えてる。笑)
2024年。
私は、
自分の癖を知り、受け入れ、開放する事をスタートさせた年でした。
そして、
とにかく今、
私は、
丸裸の自分を見つめたい。
人に会う時、
さて、この人と会う時の私は、
どのような人格を装っていこうか。
どの装いが、あの人にとって心地よいと思われるか。
自分にとってメリットが大きいか。
マウントがとれるか。
そんな風に、
勝手に自分を装うマインドの癖。
捨てたい。
脱ぎたい。
そして、
私自身の正直な快を感じ取りたい。
2025年。
私、
丸裸になりたいんです。
笑
そんな話をしたわけなんですが。
忘年会でね。
私にメンターが掛けてくれた言葉が、コレ。
↓
「装った自分もまた、楽しめたらいいよね!」
ほんと、
その通りって思いました。
保育園にお迎えに行く時なんかも、
私、
外見を結構装っていくタイプなんですね。
なんだろ、
ラフではあっても、だらけた感じでは行けない感じ。
だらけた感じにしたい時は、
だらけ感を装うんです。
だから、
いっつも言われるのが、
「いつもちゃんとしてるね。」
です。
お団子ヘアで出かけても、
ほんとにアップにしただけではなく、
緩いお団子ヘアを作って出るんです。
、、、伝わるかな?
コレね。
コレもね。
丸裸を目指す自分にとって、
あぁ、私はやはり、着飾る事・装い続ける事をやめられないのかな。
と感じていたんです。
でも、
違う。
私は、
ソレが好きなんだ。楽しいんだ。
ファッションにどっぷりだった時期の長い私にとって、
外見を装わないことは、逆にストレス。
ヨガウェアで出かけたとしても、
ヨガウェアとしての着飾り方・垢抜け方・装う事を放棄する事の方が、
私にとっては、
逆に、
「偽りの装い」だ、、、。
そう気が付きました。
自分に正直になること。
ソレは、
自分の快に正直になること。
自分の快は、
自分にしか分からない。
そして、
その快に正直になる許可は、
私が私にしか、
出せないものですよね。
・・・・・
さて、
子どもたちが限界のようです。
汗
皆様、
今年1年、
拙い私の文章にお付き合いいただき、
有難うございました。
「皆様の心が少しでも軽くなる 種 のような Note を綴っていきたい」
そんな風に考え、始めた Note 。
来年もこの気持ちを私の信念とし、
、、、というか!
私のやりたい事なんです^^
私の情熱だから!
だから、続けて行きます。
2025年も、
宜しくお願い致します^^
★★★
ここまで読んでくださって有難うございます!
続きはまた次回の投稿で^^
分かる〜!と思ってくれた方には、♡ して頂けますと励みになります。
宜しくお願いします^^