![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162583066/rectangle_large_type_2_ab6ec64fdb5c189354681986e8cdf8f6.png?width=1200)
【曲紹介】 日食なつこ 『ダンツァーレ』|私の人生のテーマソング
皆さんにとって、一番好きな曲は何ですか?
順位を付けるのが難しくても、自分の中での"特別な一曲"というものが誰しもあるのではないでしょうか?
僕にもそんな楽曲があります。
「これは自分の人生のテーマソングだ!」と勝手に思っている曲です。
それは、日食なつこさんの「ダンツァーレ」という曲。
2021年発売の3rdアルバム『アンチ・フリーズ』に収録されています。
逃げ道を断ち切って 言い訳は捨て去って
新世界へ漕ぎ出した 僕の明日に光あれ
可能性は待つもんじゃなく 迎えにいくものなんだ
フライングするくらいで丁度いいのさ
飛べよ 退屈な世の中と共に錆びることはないぜ
一石投じてあとはどうなれ踊るだけ
愛されて守って 守られて叶って報われて
届いて照らされてそうやって
もう二度と踏み外せなくなる
さよならさ 一寸の狂いも傷もなき宝石たち
ダンツァーレ
今にでも崩落しそうなステージこそ僕の居場所
飛べよ 退屈な世の中を悼んで黙ることはないぜ
一石投じて指の一つでも差させとけ
ごめんね
君の手のひら僕には少し狭すぎるんだ
あの星までの距離だって伸びることすら祈るから
飛べよ 退屈な世の中と共に錆びることはないぜ
一石投じてあとはどうなれ踊るだけ
ごめんね
君が望んだ僕じゃなくてももう止まれないや
あの星までの距離なんてまるで見えないふりをして
………バチボコかっこよくないですか???
なんと勇気をもらえる歌詞なのでしょうか。
メロディーもめちゃくちゃかっこいいので、歌詞が刺さった方はぜひ一度音源を聴いてみてください。
「ダンツァーレ」はイタリア語やスペイン語っぽい響きですが、日食さんの造語のようです。
全体の歌詞から意味を類推すると「飛べ」「踊れ」もしくは「崖っぷち」といったところでしょうか。
ここでいきなり自分語りを始めます。
僕の人生は何の変哲もないものですが、振り返ってみると他人と違う道を選んできたことが多い人生でもあります。
高校生の頃に保健室登校をしたのちに通信制に移ったり、2年勤めた会社をスパッと辞めてオーストラリアでワーホリしてみたり、ワーホリ中に「本を作りたい!」と思い立ち、帰国後に大してお金にもならない契約で本を書いたり…笑
いずれの選択も自分の中では前に進むためのものであったり、「やってみたい!」という自分の気持ちを押し殺さないための決断でした。
ですが、やはり他人と違う行動を取るのは勇気がいりますし、周囲にどう思われるのか気になるものです。
ワーホリに関しては、幸い家族も職場の方も肯定的に受け止めてくれて、みんなが「良いじゃん!頑張ってきてね!」と背中を押してくれました。
本当にありがたいことです。
しかし、元の高校を辞める時は家族とそれはそれは長期間の話し合い&喧嘩をしました。
今となっては一切後悔していない選択ですが。
本についての活動はリアルタイムで進行中で、みんな応援してくれてはいるものの、内心どう思われているのか不安な部分はあるし、何よりもう一人の自分が「30歳手前でそんなふらふらしてて良いの…?」「書いたところで結果なんて出ないかもよ。」と囁いてきます。
しかし、そうやって自分の弱さに負けそうになるたびに、ダンツァーレの「一石投じて指の一つでも差させとけ」という歌詞に救われてきました。
周りやネガティブな自分に何を言われようと、これは僕の人生であり一度きりのものです。
そんな人生の中で「これをやってみたい」という感情を抱ける事象に出くわしたのなら、挑戦しない理由がありません。
やりたいことがあって、ありがたいことにそれを実行できる身体があるのに、サイコロを振らないまま人生を終えてしまうのはあまりにも勿体ないですから。
とりあえずサイコロを振るところまで行ってしまえば「あとはどうなれ踊るだけ」です。
多分この曲に出会っていなければ僕はワーホリに行くことを決断できていないし、本を書きたいと思い立っても周りの目を気にしてその思いを心の中にしまい込んでいたことでしょう。
自分に嘘をつかず、前に進み続けることを教えてくれた大切な曲です。
音楽の力って本当にすごいですね。
日食さんは初期から一貫して「前に進み続けること」「変化を恐れないこと」を歌っている方だと思っていて、『アンチ・フリーズ』は特にその色が強いアルバムになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732095288-BwODn326A4s1aymk7bNxuoER.png?width=1200)
日食さんの楽曲の中で、僕が特に支えられてきた曲を以下に記載するので、ぜひぜひ聴いてみてください!(圧)
新しいことに踏み出そうとしている方、周囲の目を気にしがちな方はもちろん、ベンチャーで働いている方(僕の前職もベンチャーでした)なんかにもぶっ刺さること間違いなしです。
以上、自分語りを織り交ぜた推しの布教でした。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
音楽という不凍剤(アンチ・フリーズ)に力を貰いながら、アクセル全開で前に進み続けましょう🔥