見出し画像

地方公務員アワード2024を受賞しました!

地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員を表彰する「地方公務員アワード」が2024年で8回目を迎えます。

今回、私がまさかの受賞?!ということで、その経緯についてご紹介したいと思います。

地方公務員アワードの存在は以前から知っていましたが、今までほんとスゴイ方々、まさにスーパー公務員が受賞しているなぁ、という感じで、自分には縁遠い、あこがれのイベント、、、そんな印象でした。

今年6月に、いつもの勉強会メンバーから、地方公務員アワードに私を薦したいと、急に言われたことがきっかけでした。

まさか自分が受賞できるわけがないよと伝えたところ、福島県内では今まで受賞者がいなくて、勉強会メンバーから、福島県から誰かは出したいよね、と話が上がっていたらしく、そこで実験台になってほしい、受賞する・しないはともかく、一度エントリーすると受賞の基準が分かるので、次につながる、と説得されて、、、
まあ、そういうことなら、どうぞどうぞ、と軽い気持ちでOKを出した訳です。

地方公務員アワードは他薦ですから、このように推薦したいと言われたときは、正直嬉しかったです。それだけで、十分満足していたのですが、まさか自分が受賞!ほんと一番自分がびっくりしてます。

結果発表が8月19日(月)でしたが、その日はちょうど家族旅行中で、すっかり忘れてしまって、油断しているタイミングでした。夕食中、知らない人からFacebookのメッセージが来ているなあ、と気が付いて開いてみたら、あら!びっくり!受賞しましたのメッセージでした。
そして、推薦者をよく見てみると、全部で7名、自分が所属する自治体から5名、他の自治体から2名、計7名の推薦者がいたわけで、ホント有難いなあ、と感謝感謝です!

今回のアワードは全国から147名のエントリーでは11名が受賞!倍率13!まぁ、ホントよく自分が受賞できたなあ、と思っております。
これで、スーパー公務員の仲間入り、という訳ではないでしょうから、今までにも増して、謙虚に、応援してくださる方に感謝を伝えようと思っております。

10月13日(日)に東京都内で表彰式がありますので、福島県を代表して?!出席させていただきますと、すぐに事務局にお返事させていただきました。

肝心の私の取り組みや成果については、地方公務員アワードのウェブサイトに、推薦者のエントリー内容が掲載されていますので、そちらをご参照いただければとと思います。

『地方公務員アワード2024』深谷 大一朗(郡山市 文化スポーツ部 国際政策課 課長補佐 兼 国際交流係長) - Holg

いいなと思ったら応援しよう!