岩内深層水ダイアリー

北海道の積丹半島の西の付け根に位置する岩内町で、日本海岩内海洋深層水のPRしています。日本海の水深300メートルの暗闇の中、300気圧の圧力を何百年も受け続けた海水で、普通の海水とは性質が違い、熟成した水と言われています。この不思議なチカラの話を書いていきます。

岩内深層水ダイアリー

北海道の積丹半島の西の付け根に位置する岩内町で、日本海岩内海洋深層水のPRしています。日本海の水深300メートルの暗闇の中、300気圧の圧力を何百年も受け続けた海水で、普通の海水とは性質が違い、熟成した水と言われています。この不思議なチカラの話を書いていきます。

マガジン

  • 岩内深層水ダイアリー

    岩内深層水の不思議なチカラを様々な角度から探って行きます。日本海に深海で海流の影響を受けず、大きな圧力に押し潰され続けた海水には科学的には解明されていない不思議な浸透力や豊富なミネラルが含まれ、料理や美容、漁業な大きな可能性を秘めています。興味のある方は一筆いただけると嬉しいです。

  • 岩内深層水ダイアリー

最近の記事

深層水ダイアリー

2021/7/12 13pm 26℃  晴れ・無風 空知郡南幌町 今日は、朝から車で遠出。小樽経由で石狩川を越えて南幌町に到着。昔から岩内深層水を使っていただいている南幌の有限会社ハルさんを訪ねました。農場の入り口に大きな看板が立っていて、ネギがモチーフに入った会社のロゴと、ネギのキャラクター「ハル美ちゃん」が描いてあって、ネギ専門というのが感じ取れます。 農場の入り口で出迎えていただいたのは、林専務と須藤係長。 早速ですが、有限会社ハルさんはいつ頃から会社を経営されて

    • 深層水ダイアリー

      深層水ダイアリー 6月3日 木曜日 午前10時 20.5℃  快晴・無風  最近、岩内深層水がもっと農業に利活用されないだろうかと情報を探っています。 そんな中で出会ったのが、深層水の脱塩水を10年以上利用していただいている余市町の馬場農園さんです。今日は、その馬場農園さんを訪れて、お話を伺いました。 「うちの農地は、1ヘクタール。ここで30年以上、今は環境循環型の農業っていうのかな、大地の中の菌や作物が健康に生きられる環境を考えながら、フルーツトマトと他の野菜を作っている

      • 深層水ダイアリー

        深層水ダイアリー 6月7日 月曜日 午後2時 21℃  快晴・無風 今日は岩内深層水を農業で活用、目に見える成果を挙げておられる農家、ニセコ、アムリタファームの斎藤さんを訪ねてきました。 この農地は先祖代々? 「いや、実は、私は神奈川県の横浜の戸塚出身で、もともとスノーボードのテストライダーだったんです。世界のスキー場で製品をテストする仕事なんですね。あと、スノーボードスクールの人材育成とかもやってましたね。 その仕事で仲間からニセコの雪がすごく良いって聞いて、それでニセ

        • 岩内深層水ダイアリー

          2021/4/9 1:00pm 2℃ 曇り 微風 今日は岩内のお菓子屋さん、 100年以上の歴史がある かねきち藤田本店を訪ねました。 100年以上も商売しておられるんですね? 「明治5年って聞いてるけど、もともと初代(現社長の祖父)が佐渡から岩内に来て、この場所で最初、駄菓子屋を始めたらしいよ。お菓子を作ってたんじゃなくて、内地からのお菓子を売ってたんだね。明治30年ころ、お餅やアンパンのようなお菓子を作るようになって、2代目(現社長の父)が昭和の初めから洋菓子とパンを

        マガジン

        • 岩内深層水ダイアリー
          4本
        • 岩内深層水ダイアリー
          1本

        記事

          岩内深層水ダイアリー

          2021/3/31 10℃ 晴れ・微風・黄砂? やっと春が来ました。 私にとって初めての岩内の春です。 厚手のコートを納戸にしまい、 スニカーで明るい空の下に出ると、 少し風が肌寒いですが、 これまでの数ヶ月間凌いできた 厳冬の風雪を思うとむしろ、 冷たい空気が爽やかに感じられます。 今日、人生初めての鹿肉カレーを作ります。 近所のセイコーマートに 赤ワインを買いに出かけました。 たくさんの種類のワインが安く買えるので 料理好きには助かります。 岩内で鹿肉のお裾分けをい

          岩内深層水ダイアリー

          岩内深層水ダイアリー

          2021/3/17 3℃ 曇り時々雪/小雨 今日は石塚水産の石塚貴洋氏にお話しを伺いました。 早速ですが、深層水はどのように使っておられるんですか? 「あわびを加工する最後の洗浄のときに原水を使ってますね。昔は塩水を使ってたけれど、深層水の塩分や清浄性が都合良かったので。あわびの加工は12月がピーク、でも基本的には年間を通して作っていて、うちの商品はすべて北海道産というところがこだわりだから、春先には松前とか道南のものや、近隣の漁港で上がったもの、ピーク時には利尻のものが

          岩内深層水ダイアリー

          岩内深層水ダイアリー       

          「岩内深層水ダイアリー 2021/3/12 」 金曜日3pmころ 2℃ 曇・微風 北海道岩内町の円山ヒーリングファームの齋藤氏が岩内町地場産業サポートセンターを訪れ、 サポセンの川南係長と岩内町地域おこし協力隊員と共に春が訪れる前の小さ目のダチョウの卵を岩内深層水原水でゆで卵にしました。 ゆで時間はなんと45分。 トロッとした黄身が美味しい淡白なゆで卵、深層水の塩でとても美味でした。 これからの季節、ダチョウが産む卵は徐々に大きくなるそうです。

          岩内深層水ダイアリー       

          岩内深層水ダイアリー

          岩内深層水を使っていただいてる方たちとのお話しコーナー 2021/2/25 木曜日4pmころ -3℃ 曇り 今日は、岩内町のお豆腐作りの名店 「上元豆腐店」に伺いました。 ご主人、このお店はいつごろからされてるんですか? 「私が三代目になって30年ぐらい、その前が父親で、その前が初代のじいさん、合わせると創業80年くらいだね。じいさんの実家は石川県の金沢から少し北に行ったところにある大きな浄土真宗のお寺で、一度行って来たんだけれど、本堂だってそれは立派なお寺だったよ。

          岩内深層水ダイアリー

          +2

          まず岩内町の紹介をしておきます。人口12000人を切った町、かつてはニシンやスケソウダラで栄えた漁港です。今でも、水産加工が町の産業の核で、小さな街に点在しています。最大の魅力は、町を取り巻く自然景観。背景にニセコ山系、目の前に日本海、そして美しい積丹半島に抱かれたところです。岩内岳中腹には温泉郷があり、北海道の美食が評判の名旅館もあります。

          まず岩内町の紹介をしておきます。人口12000人を切った町、かつてはニシンやスケソウダラで栄えた漁港です。今でも、水産加工が町の産業の核で、小さな街に点在しています。最大の魅力は、町を取り巻く自然景観。背景にニセコ山系、目の前に日本海、そして美しい積丹半島に抱かれたところです。岩内岳中腹には温泉郷があり、北海道の美食が評判の名旅館もあります。

          +2

          「岩内深層水ダイアリー 2021/2/18 」 木曜日2pmころ 1℃ 泡雪・微風

          今日は岩内町でも美味しい料理が評判の老舗「カフェレストラン鈴や」を尋ねました。 僕はこのお店のカレーが大好きで、スープカレーが抜群、激辛カレーも最高、もう家でカレーを作るのはやめた、美味しいカレーが食べたければ鈴やに行くって決めちゃいました。もちろんこのお店のバラエティーに富んだメニューから、ファンの方はみんなそれぞれ違ったイチオシがあるようですけど。 今日、鈴やさんにお邪魔したのは、このお店で岩内深層水を使っていただいているということで、そのお話を聞くためです。 さて

          「岩内深層水ダイアリー 2021/2/18 」 木曜日2pmころ 1℃ 泡雪・微風