【住民VS地主】私有地の道路にバリケード!泥沼の裁判沙汰!「長崎市青山町の通せんぼ現場」を見に行った
サラリーマンなら誰もが一度は憧れる「夢のマイホーム」とやら、なぜ日本人は”持ち家志向”がやけに強いのか、とは昔からよく言われている事だが、よもや人生に一度っきりの大きな買い物だけの事、入念に下調べしてから決断をするべきなのは言うまでもない。だが世の中には自分の家の前の道路が誰の持ち物なのかろくに調べもせずに買ってしまい、忘れた頃に突然大変な目に遭う人達もいる。
…で、やってきたのは東京からも遠く離れた九州は長崎県。坂と階段だらけの街・長崎市のとある住宅街。この一角でとある土地の所有者が変わった事で、それまで半世紀近く暮らしてきた人々が寝耳に水を浴びるかの如く、日常生活に深刻な影響をもたらす出来事に遭遇している。その現状を知りたいがあまり、野次馬根性をこじらせて遠路はるばるやってきたのだ。
ここから先は
3,087字
/
18画像
¥ 170
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。