![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144436175/rectangle_large_type_2_57a8042f8b784d1fb7aa1505b8288cd4.png?width=1200)
【尼崎市】戦後のドサクサ市場が火事で消えた街「阪急塚口駅北口」の商店街(2018年)
当ページは2018年11月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。
阪神工業地帯の中枢に位置する工業都市「尼崎」も、そのイメージとは最も遠くかけ離れた内陸部を走っているのが「阪急神戸線」である。同じ尼崎市内でも阪急神戸線の駅は園田、塚口、武庫之荘と3つあり、その中でも阪急伊丹線の乗換駅となっている「塚口」は特急以外の全列車の停車駅でもあり駅前が最も発展している。
![](https://assets.st-note.com/img/1718680863315-9P9RZmfrz8.jpg?width=1200)
さて、そんな阪急塚口駅と言えば前回駅南口の再開発エリア「塚口さんさんタウン」のうち3番館が老朽化を理由に建て替えのため閉鎖されることをお伝えしたわけだが、今回は駅の北口に広がる商店街の方に出る事にする。
ここから先は
2,641字
/
15画像
¥ 150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。