ぼうしやさん
私の祖母は、ぼうし屋をしています。
祖父の母から始めた商店街にあるお店。
もう80年くらいになります。
おいているのはお高めのぼうし。
他ではあまり売っていない、
いいものばかりです。
バブルの時はお客さんが
大勢買いに来て大盛況だったそう。
今はネットで安く買える時代。
商店街の人通りも少なくなってしまいました。祖母はもう70歳を超えていて、経営的にも年齢的にも今年で閉店することに。
今でもぼうしを買いに来てくれるお客さんがいますし、地元では有名だったので寂しいですね。
閉店セールのチラシを見せてもらったとき、あぁ、本当に終わっちゃうんだなと感じました。
ぼうしやの周りのお店もかなり変わって、昔は隣にマクドナルドがあったこともあったし、時計屋さんだったときもあったし。
今隣にあるのは、陶器や絵などを売っているお店とカツがメインの和食屋さんがあります。
小さい時からお店に遊びにいったり、ぼうしをもらったり。
このぼうしいいなと言うと
そのままかぶっていっていいよと
いわれるときはぼうしやの孫の特権だなと特別感がありました笑
今でもバイト前に顔を見に行ったり、お菓子を持って行ったり、たくさん思い出の詰まっている場所です。
祖母はお店にたってから60年。
なにかプレゼントしようかなと思っています😌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰かが残した思い出に
きっと誰かが続きをえがく
きっと君の涙のあとも
いつか誰かが見つけてくれる