見出し画像

米津玄師の良さについて語る

どうも、麺類大好きもやすぃです。
今回は、米津玄師の良さについて少々語っていこうと思います。


米津玄師の音楽

2009年から2011年までの間ボカロで音楽を作っていた米津。

その頃の楽曲はかなり典型的で、それがクセになって大人気になった。その後、1年くらい経ってから自分の声で歌った「ゴーゴー幽霊船」を出した。

この「ゴーゴー幽霊船」がまたボカロの頃とは違ったクセがあって本当に好き。ボカロの時も激しい感じの曲はあったけど、米津玄師名義になってから普通にロック調の曲になったのもこれまたいい。

で面白いのが、1stシングルの「サンタマリア」は凄く神聖的で壮大な曲なのに、2ndシングルの「MAD HEAD LOVE/ポッピンアパシー」は1stシングルの感じを感じを全部捨てて、米津の変態と可愛い一面をゴリゴリに強調してくるシングルになるっていう。
何やったんや。

そしてしばらく経ってから出た2ndアルバム「YANKEE」。

これまた神アルバムで、名前に似て凄い暴力的。めっちゃ好き。

でも3rdアルバム「Bremen」は「YANKEE」と違ってあっさり、というか優しい感じだった気がする。

その「Bremen」の後出てきたのが、HIPHOP要素を取り入れMVで米津がダンスに挑戦した「LOSER」と、爽やかで鮮やかな「ナンバーナイン」。

僕はこの2曲どっちも好きなんだけど、「LOSER/ナンバーナイン」の後に出たシングルの「orion」と「ピースサイン」もやっぱいい。

そんな神曲でまみれた4thアルバム「BOOTLEG」。

「YANKEE」の「ロックだぜ!ヒャッハー!!」みたいなのとは違ってなんか優しいというか、ふんわりした感じがあった。「Bremen」に似た感じで。

その後のシングルがあの伝説の曲「Lemon」。
国歌だよ。これ。

当時どこ行っても聴こえてきた。そりゃMVの再生回数日本一でもおかしくないわ。

でもやっぱ米津のよく言われる凄い所はLemon2を作らない所。

米津の「Lemon」のあとのシングルが「Flamingo」。聴いたことある人なら分かると思うけど曲の感じ全然違う。

からのデジタルシングル「海の幽霊」。

…全部違う!!!

でも3曲ともガチで名曲。

その後出てきた米津の最高傑作。5thの「STRAY SHEEP」。このアルバムは凄い有名だと思う。

ポップと、しっとりと、ロックと、壮大。多ジャンルな曲でまみれたこのアルバムは普通に最高傑作。

その後のシングルの「Pale Blue」。僕はこのシングルが1番好き。

僕が1番好きな「ゆめうつつ」と、有名曲の「Pale Blue」。そして落語を元にした日本風の曲「死神」

最高じゃねぇかよ!!!

でもやっぱその後の「POP SONG」も外せねぇ。

でもやっぱその後の後の後の「KICK BACK」だよね。いつ聴いてもかっこいい。あれはゴールド認定されて当たり前みたいな。

その後の「LADY」もめっちゃ有名。
あの頃のジョージアのCMはいつ見ても流れてきた。

「KICK BACK」の後の凄い曲というとやっぱ「地球儀」かな。

ジブリ最後の作品「君たちはどう生きるのか」の主題歌のために4年かけて作った超大作。

映画の方も最高だった。

その後今年に入って「さよーならまたいつか!」が出た。

昔とはやっぱ違う優しい感じがある。初めて聞いたとき「あ、これ名曲だわ。」ってなった。

「毎日」も変則的で好きだった。

わかってんだクソボケナス

毎日/米津玄師

今までこんな歌詞があっただろうか。

そして待望の6thアルバム「LOST CORNER」。

聴いたときに「え!?この曲まだアルバムに収録されてなかったの!?」ってなった。特に「M八七」とか「月を見ていた」とか。
そして20曲の内9曲が新曲という豪華さ。完璧。


やっぱこうやって振り返ってみると凄いな…


米津玄師の絵

米津は楽曲のMVやアルバムのジャケットまで全て自分で描いている(例外あり)

MVで一番好きなのは「マトリョシカ」、ジャケットで一番好きなのは「STRAY SHEEP」かな。

凄いのが、「diorama」のジャケットはシャーペン1本だったそう。デジタルじゃなかった。


米津玄師の人柄

かなり暗い人のイメージを持たれてしまってそうな米津。

しかし、別にそんな事は無く、普通に気さくな人。

酒飲みで、酔った後にカラオケに行った時、「Lemon」を歌い始めたものの、始まってないのに歌い始めたので、周りの飲み仲間に止められた。

CoCo壱が世界で一番旨いと供述。

常田の飯の食べ方に、「文明で育ってきたのか」とツッコむ。

でも一番好きなのは、高校生の時、自分が売れると確信していて、友達と写真を撮ることになると

「俺、将来売れるから写真残したくないんだよね。」

と言って断っていたという。

おちゃめだなぁ。


適当に米津への愛を語っていた所かなり長くなりました。まあでもやっぱ本当に凄いですよね。日本の音楽を代表するような人だと思います。

てことで今回はここで終わり!

いいなと思ったら応援しよう!

もやすぃ
No Music No Life!!!