UG

オリジナル音楽の制作や発信の方法をメインに記事をまとめています。 思いたったらすぐに始…

UG

オリジナル音楽の制作や発信の方法をメインに記事をまとめています。 思いたったらすぐに始めましょう! サラリーマンをしながらでも時間管理をしてモチベーションもアップできます! 皆さまにお役立てできる情報を発信していきます。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

DTMにおけるMIX、マスタリングの考え方 初級編

はじめに こんにちは、UGです。 今回はお題にある通り、DTMにおけるMIXやマスタリングについてお話をしていきます。 突き詰めていくとかなり時間、根気、お金のかかる話になりますが、このブログではだれでも始めやすい形で無料でできることに限定をしてお伝えをしていこうと思います。 私は無料ソフトのcakewalkというDAW(DTMソフト)を使用しておりますので、その前提でお話をしますが、他のソフトでも入っている一般的なエフェクターでのご説明にさせて頂きます。 音楽の質において

    • カッティングギターの魅力 ~音を切る!~

      はじめに こんにちは、UGです。 今回はタイトルにあります、ギターのカッティングという奏法に関して魅力を伝えて行ければと思います。 カッティングとは音を切るような奏法のことです。 主にクリーントーンにてリズミカルに演奏する場合が多く、ジャンルとしてはファンクやロックに主に使われますが、ポップスなどにも隠し味で使われたりもします。 私は中学生の時にギターに魅了されて音楽全般が好きになりましたが、一番初めに好きになったギタリストが布袋寅泰で、非常にリズム感がありカッティング技術

      • 初心者でもわかるエレキギターの選び方

        はじめに こんにちは、UGです。 今回はタイトルにあります通り、初めてエレキギターを購入される方に基本的なバリエーションを理解いただければと思い説明をしていきます。 またエフェクターに関しても簡単に紹介できればと思います。 皆さま、エレキギターを買って初めてみたいというタイミングの時、何を重視して選ぶでしょうか。 後ほど音に関しての違いも説明をしていくのですが、私の場合は中学生の時にバンドというものまた、ギタリストの魅力に目覚め、エレキギターを始めました。 その際にやはり選

        • 自分の創ったオリジナル音楽をみんなに聴いてもらいたい!

          こんにちは、UGです。 今回のテーマですが、せっかく創った自分の曲を世の中の人に聴いてもらいたい、という気持ちの大事さと、その元になっている人間が持っている欲求に関してお話をしていこうと思います。 この欲求というのは仕事や普段の生活の中では、使い方を間違えると大きな人生において大きな足かせとなるものでもあります。 音楽という素晴らしい趣味をお持ちのあなたにとってお役に立てる記事になっていると思いますので、どうか最後までお付き合いください。 聴いてもらいたい!は大きな原動力

        DTMにおけるMIX、マスタリングの考え方 初級編

        • カッティングギターの魅力 ~音を切る!~

        • 初心者でもわかるエレキギターの選び方

        • 自分の創ったオリジナル音楽をみんなに聴いてもらいたい!

          音楽マーケティングについて ~より多くの人に聴いてもらうために~

          こんにちは、UGです。 このブログでは、オリジナル音楽制作についてや、その発信方法についていろいろとお伝えをしています。 今回の記事では、聞き手(リスナー)に対してどのように考えれば、より自分達の音楽を浸透させることができるか、についてお話をしていこうと思います。 私たちSushirock-studioにおいてはジャンルが多岐にわたるためにそれぞれの曲にあったキャラクター設定やPVを制作することで、幅広い方々にコンテンツをお届けする、というスタイルですが、私たちも40を過ぎて

          音楽マーケティングについて ~より多くの人に聴いてもらうために~

          音楽活動を楽しむために! 時間の確保術

          はじめに こんにちは、UGです。 趣味で音楽活動を楽しんでいらっしゃる方、日々本業や家事などお疲れ様です。 人生において時間というのは皆に平等に与えられたものですが、どれだけ頑張っても1日24時間というのは変わりません。 この平等に与えられた時間をどう使うかというのは非常に大事なテーマですし、永遠の課題でもあります。 タイムイズマネー、という言葉もありますが、時間はお金にも代えられます。 これはまさにトレードオフの関係にあって、何に重きを置くかよってお金の使い方さえも変わっ

          音楽活動を楽しむために! 時間の確保術

          オリジナル音楽 作曲する上で聴いておきたい5曲(J-POP編)

          はじめに こんにちは、UGです。 今回はオリジナル音楽を制作するにおいて(私の主観ですが)、是非聴いておいてもらいたい曲を紹介します。 オリジナルで曲を作ると言っても結局のところ、今まで聴いてきた何か曲に影響を受けていると言えます。 たくさんの曲を吸収し、真似るのではなくそのよさを自分のフィルターを通してアウトプットすることによって、引き出しは増えていくことでしょう。 プロの曲は本当によくできています。 また、どの楽器から作曲されたかによっても曲構成が変わってきますし、おもし

          オリジナル音楽 作曲する上で聴いておきたい5曲(J-POP編)

          誰でもわかる! オリジナル音楽 作曲する上でのコツ第2弾

          はじめに こんにちは、UGです。 今回はオリジナル音楽の作曲する上でのコツやポイントの第二弾になります。 私もアマチュアながら過去約100曲ほどの楽曲を作ってきております。 その中で皆様に共有できることができればと思い、お話をさせて頂きます。 曲を作るにおいてまずはどのように浮かんできたものを形にするか、また一部思いついたネタをどのようにひとつの楽曲として構成をするかなど、人それぞれやり方があるかと思いますが、今回のお話も参考にして頂ければ幸いです。 まず思いついた曲の記録

          誰でもわかる! オリジナル音楽 作曲する上でのコツ第2弾

          誰でもわかる! オリジナル音楽 録音する上でのコツ

          はじめに こんにちは、UGです。 今回はオリジナル音楽を録音する上でのコツについてですが、スタジオで録音する場合とこのブログでもおすすめをしているDTMでの録音についてその差を理解しながら比較することで、普段の音楽制作活動に活かして頂ければ幸いです。 スタジオでの音楽制作について アマチュアでもその辺にある貸スタジオに入って練習や録音というものをしますが、プロのミュージシャンはレコーディング機能がしっかりと整ったスタジオで演奏、録音を行います。 海外などでもイギリスの「

          誰でもわかる! オリジナル音楽 録音する上でのコツ

          オリジナル音楽 コラボの楽しさ

          はじめに こんにちはUGです。 今回はさまざまな人と音楽を作っていくことの方法と魅力について説明をします。 オリジナル音楽を作る上で、一人でももちろん作ることは可能ですが、だれかと協力して一つの音楽を作りあげていくことで他とない充実感を得られますし、また違った楽曲もできあがると思います。 自分の引き出しを増やしていくためにも、是非皆さま取り組んで頂きたいです。 コラボするための方法 まず一番の方法はSNSを通じて知り合い、アプローチすることです。 特にfacebookの

          オリジナル音楽 コラボの楽しさ

          音楽を楽しむことで得られること

          はじめに こんにちは、UGです。 私自身リスナーとしては小学生から、プレイヤーとしては中学生から音楽に親しみ続けています。 さまざまな趣味は世の中にあると思いますが、その中でも音楽は人生を有意義にしてくれる素晴らしい趣味の一つだと言えます。 聴くということだけにおいても普段の生活を彩ってくれます。また友達と共有をして話をしたり、カラオケで楽しんだりと普段の生活と切ってきれない関係にあります。 また演奏をするという部分では仲間が増えたり、結婚式で余興ができるなどの引き出しの幅

          音楽を楽しむことで得られること

          0から始めるエレキギター 初級編

          はじめに こんにちは、UGです。 今回はエレキギターをこれから始めるかた向けへの記事となっております。 オリジナル音楽制作についていろいろと今までお話をしてきました。 その中でまだ楽器が何も弾けない状態であれば何をするのがよいか、ということでエレキギターを一番オススメをしています。 それは、比較的簡単にある程度は弾けるようになるということ、また初期費用も安価であること、最後にDTMの音源では再現が難しいことをあげてきました。 再現が難しいというのは、DTMのMIDIで音を作

          0から始めるエレキギター 初級編

          40歳からでも始められる、オリジナル音楽制作 ~今からでも遅くない~

          はじめに こんにちは、UGです。 今回はオリジナル音楽制作を何歳になっても始められる環境が今世の中にはある、というテーマでいろいろと紹介をしていこうと思います。 これは過去の音楽をしていた方、今から新たに始める方、両方に約に立つ内容です。 私は高校から大学にかけてギターを中心にバンド活動をしてきました。 当時はデモ音源を制作するにも、アナログの機器を使ってスタジオを使って録音していましたし、オリジナル音楽を配布するのもCDのみでした。 またファンを獲得するにもライブという方

          40歳からでも始められる、オリジナル音楽制作 ~今からでも遅くない~