![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151312817/rectangle_large_type_2_88f7685abd436dd753b800a9ca041ed2.jpeg?width=1200)
今更だけど『真夏の夜の匂い』…って、どんな匂い?
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
8月も終盤になりますね。
夏休みが終わりに近づき、宿題課題に焦り始める方も多いのかな…?笑
ゆのんも、もれなくその一人でした笑
さてさて、今回は、あいみょんさんの『真夏の夜の匂いがする』という曲を紹介させていただきます。
この曲、もう5年前になるんですね。
「真夏の夜の匂い」ってどんな匂いかなって自分なりに考えていました。
当時から変わらず、「湿度や温度の高い、熱帯夜独特の匂い」かなと自分は思います。
もわっとした、アノ感じです。
胸につかえるような、独特の…。
お世辞にも「快い」とは、言えない…。
あいみょんさんは「絵の具のソレと同じ香り」と表現しています。
んんんんん…
どんな匂いなんだ…。
そもそも、「絵の具のソレ」って何なんだろ…。バケツのこと?水入れ、とも言うのでしょうか。
絵の具関連の小物はどれも独特な匂いがしてたなぁ…。管理の仕方が悪かったのでしょうか。
この曲のサビの歌詞が大好きです。
簡単じゃないから
ハマっていくんだろう
恋も金もこの人生も
本当はサビを全部引用したかったのですが、著作権を気にして、しませんでした。
ぜひ、歌詞をじっくり読んでみてください♪
この曲と出会ったのは、高校生の頃。
本当に歌詞の意味が分かりませんでした。
そして、今もそれほど分かりません。笑
当時は、曲の途中でダークからポップに変わるこの曲がとても新鮮に感じ、何回も繰り返し聴いておりました。
今は、当時よりも「生きるって大変だけど、面白いな」と思えています。
もっともっと経験を積んだら「人生にハマる」という感覚がわかるのでしょうか…。
それよりも、ゆのんは「真夏の夜の匂い」が気になります笑
きっとどこかのメディアでは、あいみょんさんが言及しているんだろうなとは思いますが、敢えて調べたりせず、自分なりに考え抜きたいな…。笑
音楽は、同じ曲でも、聞くときの経験や感情によって、感じ方が変わってくる点が面白いです。
きっと、
3年後くらいに歌詞をじっくり考えながらこの曲を聴いたら、今とは違う感じがするんだろうなと思います。
今回は、このへんで…。
ここまでお付き合いくださいましたみなさま、ありがとうございます。
そして、いつもスキやフォローありがとうございます。
純粋に嬉しいです…!笑
みなさまの日常を少しでも彩ることができれば…
そんな想いを込めて、noteを書き続けます。
また、次回のnoteも開いてくださると舞い上がって喜びます♪
ゆのんのことが少しでも気になった方は、サイトマップもチラ見していただけると嬉しいです〜!
では。