アイラに関する裁定
基本ルール
・DRIVE時、アーツのDRIVE効果処理後に、ルールによるドローを行う。
・アーツの効果によって場に出た場合も登場時効果を使用できる。
・攻撃時効果はブロック選択前に効果処理する。
・同時に発動した効果は、ターンプレイヤーが発動した効果を先に処理する。
アイラ①
・登場時効果は、デッキが5枚未満の場合、GEARLINKコストを支払うことはできるが、効果は不発となる。
・山札の下に戻す3枚のカードの順番は非公開情報(相手には教えない)。
・退場時効果によってDRIVEさせることはできない。
アイラ②
・ライフが2点の時、パワー⑤となっているアイラ②(SPIKE持ち)の攻撃をリーリア③(DRAIN持ち)でブロックした場合、ライフ3点で耐える。
・SPIEK効果は、アリシア③の効果によってダメージを無効にされた場合は発動しない。
・攻撃時効果は、エンドフェイズのダメージリカバリー後に効果を終了する。
・退場時効果によって、DRIVEした状態のカードを山札の下に戻す場合、DRAIVEカードはすべて捨札に置かれる。
アイラ③
・登場時効果は、自分のアーツも破壊する。
・登場効果で自分のアイラ①と相手のシャロン①を同時に破壊し、アイラ①の退場効果で登場効果を持つアーツが出る場合、アイラ①の効果で新たに登場したアーツの登場効果を先に解決し、ターンプレイヤーの効果がすべて解決した後に、非ターンプレイヤーの効果を任意の順序で解決する。