カノンに関する裁定
基本ルール
・DRIVE時、アーツのDRIVE効果処理後に、ルールによるドローを行う。
・アーツの効果によって場に出た場合も登場時効果を使用できる。
・同時に発動した効果は、ターンプレイヤーが発動した効果を先に処理する。
カノン①
・元々のパワーが③のアーツがこのカードの効果によってパワー④になっている状態で3点の蓄積ダメージを受けている場合、このカードが場を離れた時、そのアーツは蓄積ダメージにより破壊される。
・攻撃時効果は、山札にカノン①が存在しない場合でも使用できる。その場合、相手に山札を確認してもらい、その後山札を切り直す。
・攻撃時効果は、山札にカノン①が存在する場合は必ず場に出さなければならない。
・攻撃時効果でDRIVEすることはできない。
・場にカノン①とカノン③がいる状態で、アリア③のGEARLINK効果により同時に3点ダメージが与えられる場合、カノン③は蓄積3点で場に残る。
カノン②
・登場時効果によってGEARカードを得る場合、GEARカードはアップ状態で追加される。
・パワー+3の効果は、エンドフェイズのダメージをリカバリーした後に効果を終了する。
・シャルロット③にブロックされない効果を付与した状態で、シャルロット③が攻撃時効果を使用した場合、シャルロット③はブロックされずに相手へ直接攻撃し、アップ状態になり、2点回復する。
カノン③
・DRIVE効果によって自身が破壊される場合でも、対象の相手に4点ダメージを与える。
・DRIVE効果は相手にアーツが存在する場合、強制効果。
・DRIVE効果は相手にアーツが存在しない場合、発動しない。
・DRAIVE効果によって、相手のシャロン①と自分のアーツが同時に破壊される場合、シャロン①の効果により1点ダメージを受ける。