カグラ単体の感想
総評
初見の時には、カグラ①の軽減に注目して防御的な印象を受けたが、使った感想としては中速の殴りデッキといった感じ。結局、回復がないと一度受けたダメージで苦しくなるし、カグラ①が除去されたターンで崩壊する。
護符は、毎ターンのアドバンテージを増やし、カグラ③のDRIVE効果でも参照するため、基本的にカグラ①は護符として使う。
単体ではバランス型な感じで、相方のデッキや対面のデッキによって持ち味が変わる。
カグラ①
場に維持してダメージを軽減する役割と、護符化してGEARを増やす役割があり、プランによって使い分けることになる。場にいる間の処理優先度が高めなので、護符化したい場合は基本的にカグラ②を出すターンに出す。
登場効果は不確定要素が多いので、目的を明確にして使う。
カグラ②
公式エラッタが発表されており、カグラ①を護符化する効果は登場効果。
カグラ①が護符になる際、アップ、ダウン状態を引き継ぐため、アップ状態から護符化すれば即座に1GEARを使用できる。
攻撃時効果はGEARLINK2が重めだが、確定除去かつ除外なので相応に強力。
カグラ③
数回使用した範囲では、登場効果は1度も有効に使用できる場面がなかった。
DRIVE効果は追加コスト無しに盤面にダメージを与えるのが強力で、護符2枚、DRIVE2回の全体4点程度で十分な除去になる。
逆に、カグラ①を護符にしない場合、ただのパワー3以外何の役割も持てないことには注意が必要で、カグラ①を維持して使用する場合には相方デッキへの依存度が大きくなる。