カグラに関する裁定
基本ルール
・DRIVE時、アーツのDRIVE効果処理後に、ルールによるドローを行う。
・アーツの効果によって場に出た場合も登場時効果を使用できる。
・攻撃時効果はブロック選択前に効果処理する。
カグラ①
・場に複数同名アーツが存在する場合、その枚数分軽減する。
・カグラ①が相手の場に1枚存在する時、自分のアリア③(パワー3)が相手にダメージを与える場合、先にアリア③の効果で6点ダメージが発生し、1点軽減されるため、5点ダメージとなる。
・アリス③(SPIKE、パワー3)の攻撃をカグラ①でブロックした場合、戦闘時に1点軽減し2点攻撃となり、パワー1でブロックした余剰ダメージ1点がプレイヤーに与えられる際に、再び1点軽減され0ダメージとなる。
・ダメージを軽減する効果は、リーリア②、リーリア③のライフを失う効果には適用されない。
・登場効果は山札が4枚未満の場合、不発。
・護符となっている場合、アーツの効果は失われる。
・護符となる場合、アップ、ダウン状態を引き継いでGEARゲージに置かれる。
・護符となる場合、DRIVEカードは捨札に置かれる。
カグラ②
※公式エラッタが行われているため、要確認。1つ目の効果が【登場】効果になっています。
・カグラ①を護符にする際、カグラ①のアップ、ダウン状態を引き継いでGEARゲージに置く。
・カグラ①を護符にする際、DRIVEカードは捨札に置かれる。
・護符はGEARカードとして扱い、GEARLINKのコストとして裏にすることもできる。裏になった後もGEARカードとして扱うが、護符ではなくなる。
・ルシア②の効果で裏向きになった護符をGEARエリアに戻した場合、捨札に置かれる。その後GEARカードを2枚まで可能な限り得る。
・攻撃時効果によってDRIVEしているアーツを除外する際、DRIVEカードは捨札に置かれる。
カグラ③
・DRIVE効果は強制効果。
・裏になった護符カードは護符ではなくなるため、DRIVE効果で参照しない。