見出し画像

子どもでも分かるWISCの読み方《ワーキングメモリ》

ワーキングメモリについて子どもでも分かるように書いていきます!

この記事は次の方にオススメです。

・お子さんがWISC(ウィスク)の検査を受けて結果が出たけど、「いったいどうしたらいいの?」

・教え子や友達がワーキングメモリの値が低い

・これから教育業界を考えている

《この記事を書こうと思ったキッカケ》

検索をすると、難しい言葉で出てきたりしますよね?

私が今まで500人以上の生徒さんを見てきました。
その中で、お子さんはもちろん、保護者の方の困りごとを解決したいと思いました。

色々なサイトを見ても、一般的な話が多く、お子さんの特性に合わせてない記事が多く、それをどうにかしていきたいと思いました。
グレーゾーンのお子さんにとって、相談する窓口は少なく、あったとしても高額な施設も多く手が出ない場合が多いです。
その受け皿になりたい!と思い立ち、記事を書いています。

------------------------

《ワーキングメモリっていったい何?》

ワーキングメモリとは、ある目的を果たすために必要な情報を一時的に覚えておく働きのことです。
簡単に言えば付箋のような機能です。

学習をしていく上でとても重要な役割になります。

この一時的な記憶の事を、ワーキングメモリと言います。

目安としては、一般的に115~85の間が正常値と言われています。
85~70が境界域と言われている、グレーゾーンです。
70以下は通常の学校生活では、大変に思うことがかなり増えます。

日常や勉強でどんな時に困るかを見ていきましょう。

------------------------

《よく起こる事例-日常-》

先生
「明日は7時に学校の正門に集合です。水筒とハンカチを忘れないように」

[ワーキングメモリがある程度の数値を満たしている場合]

⇒7時に正門。水筒・ハンカチ

[ワーキングメモリがある程度の数値を満たしていない場合]

⇒7時に正門。持ち物なんだっけ…(^^;)

忘れた

------------------------

《学習での事例》-漢字編-

先生
「これらの漢字は、うみ・やま・かわと読みます」

[ワーキングメモリがある程度の数値を満たしている場合]

「うみ・やま・かわ」

[ワーキングメモリがある程度の数値を満たしていない場合]

「うみ・やま・あと何だっけ?」

【新しい知識編】

先生
「火は酸素を使って燃えることが出来ます」
「こんな風に火の付いたろうそくを、フラスコの中に入れてみましょう」
「しばらく経つと火は消えます」

[ワーキングメモリがある程度の数値を満たしている場合]

火は酸素が必要⇔つまり酸素がないと消える

この様に繋がって覚えることが出来る!

[ワーキングメモリがある程度の数値を満たしていない場合]

フラスコの中に火の付いたろうそくを入れると、消えるのは分かった。

でもなぜ??

------------------------

《重要ポイント》

学習の支援をする時、ワーキングメモリに関する特性について2つの重要なポイントがあります!

1、言語領域・視空間領域

聞く:さんかく(言語的)

見る:△(視空間的)

※どちらかに対して得意・不得意があったりします。

⇒その子の得意な器官を使って伝える(教える)

2、注意を向ける・切り替える

⇒注意をうまく向けられずに刺激に圧倒されないような工夫をする

⇒切替がし易いように場所ごとにする事を決める。

------------------------

《大切なポイント》

私の経験上、ワーキングメモリの数値がグレーゾーンの子でもその子が得意な覚え方を見つけるか、見つけられないかで大きく結果は変わってきます!

とにかく何回も繰り返し書いて、人より覚えていこう!
これは根性論であって、ポイントの1つではありますが、根本の解決ではありません。

まずは、その子の覚えやすい覚え方で、
言語理解が得意【耳からの理解(言葉からの理解)】
→ゴロ合わせや、録音したものを何度も聞く、声に出して覚える等

視覚理解が得意【目からの理解(図形や色からの理解)】
→大切な所にマーカーする、図解をする等

これだけでも覚えやすさが圧倒的に変わります!!
ナビと同じで、目的地に辿りつく時に
・音声で案内された方が向かいやすい
・地図を見て行った方が向かいやすい

人によって違いますよね?
こんな感じが影響が周りより大きいと考えるようにしてみてください。

あなたの工夫次第でお子さんは必ず変わります!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

これからもどんどん更新していきます。

個別相談も受付させてもらっています。お気軽にご連絡下さい!

Instagram⇒dede.teacher

是非[いいね♥][フォロー]お願いします!

よろしければサポートをお願いします!サポートいただいたものは悩んでいるお子さんをお持ちの保護者への支援に使わせていただきます。