![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30414035/rectangle_large_type_2_9f6067b1288452c464de6abd4052cb7e.jpeg?width=1200)
今までと違う現実が現れると、今までと違う意識が生まれてくる。
昨年の今頃、熱中症で倒れて、色んな病気も発覚した中今まで意識の中にもなかった、『健康』というワード。運動と食事をちゃんとコントロールする事がそれからのテーマとなった。
毎日1万歩、糖質制限と野菜中心の食生活。この二つが自分の意識の中に入り込んできた。炭水化物とタンパク質は特に重要だと意識すればするほど、パンや白米を炭水化物と認識してg数を計算し卵や肉をタンパク質と認識してg数を計算するようになった。
卵は卵。目玉焼きは目玉焼き。なのだが、意識の中ではタンパク質の一種なんだ。今日の夕食は野菜炒めにタンパク質を目玉焼きにして乗せて食べた。
最近、筋肉をつけていく事にも意識が向いているので、特にタンパク質には敏感だ。倒れる前はそんな事考えたこともなかったのに。
現実が変われば意識も変わる。つまりは、意識を変えれば現実も変わる。簡単でシンプルなこと。
コロナのこともあって、今年は意識を変えて新しい現実を引き寄せる年にした。楽しみだ。