![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69447897/rectangle_large_type_2_35aafc933aab8be2694c8c61dfeab8f8.jpg?width=1200)
経営者の勉強会に会社員が!
経営者の勉強会に参加する会社員が増えている!
私が5年前から参加している勉強会に、会社員の参加が増えています。
毎朝色々な地区で開催されていますが、昨日も今日も会社員の方と名刺交換しました。
他にも、会社員の方が参加しているとの話は耳にします。
20世紀は、会社員の生息地域と経営者の生息地域は明らかに棲み分けされていました。
口コミや紹介でしか参加できない会が多かったですし。
会社員も、終身雇用で社外に目を向けることがありませんでした。
でも、雇用が流動化し、SNSやネットで簡単に情報検索ができるようになり。
コロナで、オンラインでの開催や地域を超えたバーチャルな人の移動が当たり前になり。
ネットで検索して参加してくる方が増えました。
会社員の集まりと経営者の集まりでは、話題も元気さも全然違います!
会社員の集まりだと、50代は疲れ果てた人が多いですね。
話題はリストラの話、年金いくらもらえるか、将来不安ばかり。
経営者の会だと、50代は若い方。70代でもお元気な方がたくさんいます。
場のエネルギー量が違います。
自分の人生は、自分が経営者。
そう考える方は、会社員の中にも増えてきています。
とても喜ばしいことだと、私は思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![決断力 高島 徹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68044897/profile_d54a8765fe333a88f5c41bbf8a0bb13b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)