![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67844012/rectangle_large_type_2_1e3142f0c4e1310a45ff9b26cf794f7d.jpg?width=1200)
不調な時期の、乗り切り方
最近の私は、不調です・・・
やることなすことが、全てうまくいかなくなり。
厄介ごとが外から持ち込まれます。
こういうことが、9年に1回のサイクルでやってくるのです。
こういう時の乗り切り方を、ちゃんと心得ておかなければなりません。
まず、焦りは禁物!
不調から脱出したいと、むやみやたらに足掻くのは逆効果です。
注意力が散漫になり、かえって事態を悪化させます。
かといって、何もしないでじっと過ごすのも良くない。
対外的な行動は控えながらも、内部の充実を図るチャンスだと割り切ります。
そして何よりも、明るく振る舞うこと。
他人のことまで構っておられないくらいに気持ちがざわつきますが、ここは思案のしどころです。
不調を脱出するには、自分の力だけでは難しいことが多いもの。
他人の助けをいただくことは、恥ずかしいことではありません。
そのためには、明るく振る舞うこと。
明るい人のところに、人もお金も集まってきますから。
そして、人のお役に立つ行動をすること。
自分のことで精一杯の心理状況ですが、時間があれば人のお役に立つようにすることです。
そうすれば、いずれ巡り巡って意外なところから助けてくれる人が現れます。
どんな成功者も、不調やスランプがありました。
右肩上がりで一直線に成長・成功するわけではありません。
不調な時を上手に乗り切ることが、長期的な成功につながるのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![決断力 高島 徹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68044897/profile_d54a8765fe333a88f5c41bbf8a0bb13b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)