ネパール入国 & スワヤンブナート散策
昨日カトマンズに着いた。
ここしばらく陸路で入ることが多かったので
空港の様子はもともと覚えていなかったが、
それにしても随分さま変わりしていた。
入国手続きにかかる手間は
ここ数年でナンバーワンだった。
あらかじめ申請しておいたビザ(査証)申請のプリントアウトは役に立たなかった。
必要なのはVoucher number(伝票番号)で、
普通にプリントアウトすると記載されない。
画面には出ているので、
オンライン申請のスクリーンを写メしておかなければならない。
あらかじめ申請してあったとしても空港その場で申請するにしても、スマホの写メがあればOK。
このバウチャーナンバーを持って、
先ずはビザ料金支払いカウンターへ行く。
支払いを済ませ、レシートをもらって、
イミグレーションカウンターへ向かう。
レシートを見せればビザはすぐもらえる。
イミグレを通過して、荷物を受け取りに行く途中で、手荷物の検査がある。
入国時の手荷物検査は初めてだったので
一瞬出発ゲートに紛れ込んでしまったかと疑ったが、
カトマンズ空港では入国時でも手荷物検査があるとのこと。
これは初めてだった。
手荷物検査が終わって、預け入れの荷物を受け取り、受け取った荷物のスキャンがもう1度あった。
念には念を。
税関を過ぎてからも長い回廊があり、
着陸こら外に出るまで結構時間がかかった。
手間取ったので、2時間くらいだっただろうか。
迎えに来てくれている人に会えなかったらどうしよう。
と心配しながら出てきたのだが、
幸いな事に、出口で待っていて下さっていた。
2時間待ったとおっしゃった。。。
その後、無事ホームステイ先に到着し、
今朝は法話会の会場
ベンチェン僧院へ様子を見に行った。
昨日飛行機で一緒だった台湾女性と一緒。
彼女の泊まっている僧院ゲストハウスの
お坊さんが案内して下さった。
宿から直接行けば徒歩20分強だが、
スワヤンブナートのお山を逆時計回りになってしまう。
信仰心の厚い方々のアドバイス通りに行けば、
スワヤンブナートのお山を時計回りに回って
健脚で徒歩45分というところ。
良い運動になりそうだ。
スワヤンブナートは2年ぶりになる。
住宅街に入ると、新しいスーパーマーケットやオシャレなカフェができていたが、
参道沿いは2年前と同じように
昔ながらの商店や道で花や果物を売っている人々がいる。
ネパールではこのご近所のみを行き来しているが、
変わっていないなぁと思う。
夕方もお山を回りに行ったが、
朝でもそうだったように、ダラムサラでの知人の顔を幾つか拝見した。
久しぶりに会った韓国の尼僧さんもいる。
皆んな口伝を受けに来てるんやな。
何だか嬉しい。
明後日、朝8時から法話会が始まる。
夕方5時まで。
明日1日ゆっくりして、
明後日は早い。
・・・・・・
20年以上のインド生活中にお目にかかった
チベットのお坊さん、スピリチュアリスト、
お医者さん、菩薩行者からのお知恵を拝借。
幸せを感じやすくする方法・考え方、
イメージング等をシェアする
福の神さんを目覚めさせる
無料メルマガ「福の神 来た!」
<a href="https://resast.jp/subscribe/290742">福の神 来た!の購読申し込みはこちら</a>
・・・・・・・
デチェンが見たものシェアするインスタ
フォローしてね☺️:
https://www.instagram.com/naokodechen?igsh=bjJ3YXcybmdodHFy&utm_source=qr
龍樹など古代インドの学匠方と
チベット仏教の大祖ツォンカパの
空性を紐解く金字塔をシェアするHP:
https://www.dechen.jp/