![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145697888/rectangle_large_type_2_d37b19fabd505c9252fe99db685ee5ae.jpeg?width=1200)
レースレポート Suwako 8 Peaks Middle Triathlon (諏訪湖トライアスロン)2024 〜JETTからの刺客〜
先日参加してきた諏訪湖エイトピークスミドルトライアスロンのレースレポートです★
結果
Total 3:20:56 (9th/ 709 finishers)
Swim 0:16:53 (51) Bike 1:56:20 (13) Split 2:13:13 (14) Run 1:07:43 (6)
総合9位、エイジも3位と好成績を残すことができました!!
日々のトレーニングに時間を割くことを理解してくれる妻、新メンバーの娘、応援してくれる皆さん、ありがとうございます★
2年前にもこの大会でてますが、その時はランで潰れてしまい悔しい思いをしました。
今回はそこそこパフォーマンス発揮できたし、結果も上々で嬉しいです★
※当日は大雨&低温のため、スイムが1900m→950m、ランが20km→16kmに短縮。苦手なスイムが短くなるのは嬉しいですが、稼ぎ頭のランも短くなってしまうのはちょっと残念。。。
しかし、自然と自分を相手にするスポーツである、トライアスロン。みんな平等な条件なので文句は言ってられません。
なお自分は雨でも走る派だし、風も強くなかったのでそんなに心配せず、レースに望みました\(^o^)/
スタートまで
8:15スタートのため、4:30に起床。
ごそごそとドリンクなど準備しつつ、5:00から朝飯。
大盛りご飯、味噌汁、梅干、シリアル、フルーツポンチとガリガリに糖質補給!
ホテルが大会関係者で埋め尽くされていたためか、朝食バイキング5:00から、レース後の温泉入浴券配布、ホテル内のホールを自転車置き場にしてくれるなど、とても協力的なホテルでした。。。RAKO華乃井ホテル、ホテルを手配してくれたマネージャーの妻に感謝感謝★
6:30過ぎにバイクでスタート地点に向かいました。
他の選手は寒さ対策でレインジャケット着てたり、ウエット着ながら諏訪湖のサイクリングロードをバイクで走っている方が多い印象。
私は濡れた洗濯物増やしたくないので、レースウェアのトライスーツ一枚で、アップも兼ねて車道を走りながらゴリゴリ重めのギア比で飛ばしていきました。体冷やすと良くないので。。。
そしてスタート地点付近についたら、急いでウエットスーツ着用!これも体を冷やさない作戦です★
トランジのセットもササッと済ませ、スタート1時間前のおまじないであるエナジードリンクをチビチビ飲みます。
徐々に寒さを感じるようになってきたのでウエットを着たおじさんがピョンピョン跳ねたり、小走りしたり、開会式では参加者がマイムマイムのフォークダンスを踊らさせられたりと奇妙な光景が広がっていたのではと思います(笑)
選手の皆さん本当にお疲れさまでした!
— SUWAKO8PEAKS MIDDLE TRIATHLON (@suwako8peaks) June 24, 2024
2024大会最終リザルトは公式サイトをご確認ください。https://t.co/PuqWwzbrJx
スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2024
無事終了いたしました。
選手の皆様、地域の皆様、ボランティアの皆様、関係者の皆様、多大なご協力ありがとうございました。 pic.twitter.com/lRTVdt5boi
試泳終えて、スタート地点で15分くらい待っていると、さらに寒さを感じました。
うぅー、早くスタートしたい。。。
レースを楽しみにするというか、早く体を動かしたいという動機です(笑)
スイム
短縮されたので、コの字方のコース一周で950mでした。
雨のせいで透明度はなし。渡良瀬よりちょっといいかな?と思うくらい。
第一ウェーブの一斉スタートだったので、また揉みくちゃにされるバトルに巻き込まれます。。。
平泳ぎせざるを得ない状況もあり、テンション急降下。。。
なかなかコースロープ沿いをゲットすることもできなかったので、もしかしたら蛇行してタイムロスしたかも(^_^;)
折り返してからは人もまばらになったので、ちょいとペース上げるくらいのつもりでスイムアップ!
いつも通りさえないタイムでバイクに向かいます。。。
バイク
![](https://assets.st-note.com/img/1719730589936-W5CoTFKpKK.jpg?width=1200)
今回は(前日預けのランニンググッズ預けのトランジバックに靴下入れ忘れたので)バイク前に靴下を履きます。その他、補給のエナジージェル6本を背中に入れてバイクスタート!
ただ、実はこの時に小トラブル発生。
今回、このトランジゾーンとゴール地点が違うので、所定の袋にウェットスーツなどスイムグッズをいれることになっているのですが、
あ、袋持って来るの忘れた。。。
しょうがないので、自分のラックの下に小さく丸めて置いておいたのですが、バイク以降、ずーっと頭の片隅に残ることになります。
ゴミとして捨てられちゃうかな。。。
忘れ物対応になるかな。。。後日で送料着払かしら。。。
ルール違反でペナルティもらうかな。。。
くよくよしてもしょうがないので、バイクに集中します。雨が降ったり止んだりなので路面コンディションは最悪。
カーブでは減速しつつ、マンホールなど踏まないように注意して安全最優先で行きました。
コースレイアウトはざっくり言うと、
諏訪湖周辺(平坦)→川沿い(ゆるい登り&橋をくぐるアップダウンの繰り返し)→エコーラインへ向かう長い上り→エコーライン周辺のアップダウン→諏訪湖へ戻る下り&再びの川沿い
といった66kmです。雨による変更はなし!
![](https://assets.st-note.com/img/1719730023347-ip7S3Bnksl.png)
まあ1000人規模のレースだと、周回コースでない限りはバイクコースの交通制限やらを考えるとなかなか変更できないですね(^_^;)
作戦として、下りは安全運転せざるを得ないと思っていたので、上りでしっかりと踏んでいくこととしました。
結果、前半ではバシバシ順位を上げれましたが、後半は下り速い数名にかわされて、ちょっと悔しい&焦るような展開でした。
ちなみに補給は直近のレースである渡良瀬で使ったメダリストと、このコーヒー味ゼリーだけだと飽きそうなのでアミノバイタルのゼリーそれぞれ3本の計6本を持参。
カフェイン不要であれば、アミノバイタルゼリーはコスパ良し、味よしと再認識★
10km毎に1本飲むようにして、結局5本摂取しました★
ドリンクはおなじみのOS-1 500ml×2本をボトルに入れたものにしました!
今回はバイクパートでも20kmと40km地点で補給があったので、ここの前に一本飲みきって新しいボトルを受け取るイメージで水分摂取しました。
実はいつも使っているボトルは2年前のこの大会でもらったものをケチケチ使い続けていました。ので、また同じ大会でリニューアルできて、ちょっと嬉しくもありました★
![](https://assets.st-note.com/img/1719729149066-jjPuRErgXd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719730568444-A8YzZw7IyP.jpg?width=1200)
ラン
バイク後半の下りは安全運転したので、脚のエネルギーはそれなりに残ってるかな〜といった感覚でバイクフィニッシュ★
第二トランジットも比較的スムーズにこなします(頭の片隅にはスイムグッズどうなった問題が相変わらず。。。)。
レースシューズは今回もSaucony エンドルフィンプロを履き、雨対策でキャップ装着、ジェル2本を背中に追加して走り出します。
走り出すと、視界前方には3人ほど。
そこそこいいペースで走っていたので、すぐには追い越せませんでしたが、ちょっと気合を入れて全員パス。
その後は、いつも通り、良いフォーム、マイペースを意識して走り続けます。
ただ、ペースが思ったほど上がらない。
ギリギリ4min/kmを切るか、エイドでペース落とすと超えてしまう感じ。
ちょっと直前でランのトレーニング中断した期間あったし、昨年の99tのときのようには行かないな〜と少し焦りつつ、湿度の高さに苦しみつつ走りました。
すると、後方からひたひたと足音が。。。
スタート直後に追い抜いた1人に追いつかれてしまいました。
その人は(あのTaiyaki さんで有名な)JETTのドライスーツを着ており、高速ピッチ走法でアシックスの最新カーボンシューズをくるくる回していました。
抜かれたいとしばらく並走したり、前に出たり、振り切ろうとちょっとペース上げてみるも結局振り切れず。。。
逆に私がペースダウンしてしまい、先行されジリジリ差が広がってしまいます。
そのJETTの方もチラチラ後ろを見たりと、かなり苦しそうなので、まだ追い抜くチャンスはあるはず、と気持ちを切らさずに維持できるペースで走り続けますが、結局追いつかないままゴールとなりました_(:3」∠)_
ラン中の補給は結局ジェル一本でした。
ゴール後
死闘?を繰り広げた(と勝手に思っている)JETTの選手と握手を交わし、健闘を称え合います!
いやー、速かった!駄目かと思った!
いやー、追いつかなかった!ピッチ走法すごい!
いやー、
いやー、
いやー、
みたいなやり取りをひとしきり終えたあと、
JETTいえば、Taiyakiさんですよね?
あ、Taiyakiさん、面白いよね!ドクターストップから復活したりと波乱万丈やし。。。
といった共通の友人トークもできて嬉しくなりました!
このお方、後日判明したのですがTaiyakiさんの弟子らしい。。。どうりで強いわけだ。。。(^^)
その後、すぐさまホテルに戻り、家族と合流!ホテルの温泉にすぐ入ったので、ゴール後に体を冷やすことはありませんでした!
ただ、エイジの順位が確定して、賞状と景品もらうまで時間がかかった&雨がひどかったことで、家族にはだいぶ負担をかけてしまいました。。。m(__)m
悪天候の時は単騎乗り込みのほうが良さそうです(^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1719729172985-uKcnuDyAJz.jpg?width=1200)
以上です!今回も最後までありがとうございました★
次のレースは榛名湖トライアスロンです\(^o^)/