見出し画像

Terakoya塾で鍛えられるのは『調べる力』


DECA JAPANです。私たちは2021年9月からTerakoya塾を開講しました! 

調べる・自分の意見をもつ・自分の言葉で解釈を発表する

https://japandeca.org/terakoya/

リアルな社会をテーマに本格的調べ学習+ディスカッションを行う会です。
皆様こんにちは!DECA JAPAN主催の能登です。このTearakoya塾を始めて3ヶ月。元気な中高生が自主的に集まり、その1週間に世界と日本がどのように変化したか?どんな事件や出来事があったかニュースをもちより、自分だけの見方から、参加生徒の見解も聞くことができて、「そのようなものの見方ができるのか」と新たな発見があります。

●毎週水曜 夜8時から開催 
Zoomでオンライン配信

●参加者は学生限定 同じ熱量を持った人とつながる

●最前線の社会情報を知る 学校やYoutubeでも学べない情報

●ラウンドテーブル形式 前半講義。後半ディスカッション

毎回このような会話が繰り広げられます。

ニュースサイトだけで見て読んで終わりではなく・1次情報を探して→記事を読み解き→自分なりに解釈し→自分の意見として述べる→聞いている側からも意見や感想を述べる→多くの情報源が出るこのサイクルを習慣化させて知見をどんどん広げることが目的です。

TERAKOYA塾は社会問題やビジネス、起業等に興味がある学生(中高大)の為の学びの場です。新聞やニュースからは簡単に得られない最新情報を提供し、また学生同士で交流したり、学校生活の相談をしたりできる場です。普通の大人とは違った視点から切り込むラウンドテーブル形式のオンライン講義と自由な交流で、「今」学生に必要な情報を共有し更なる成長を応援したいと思います。

社会の授業で調べ学習がありますが、いつも何を調べようか、自分の興味が何かそれすら曖昧でしたが、普段から社会の動きに耳を傾けるようになったので、発言したり、もっともっと調べて、一次情報をつかみたいという意識を持てるようになりました。

参加生徒さんの声

主催:DECA JAPAN

  • 開催曜日:毎週水曜日 午後8時から(2021年10月6日から開始)

  • 場所:ONLINE (zoom)

  • 会費:無料(視聴機材&ネットワークは各参加者ご自身の準備)

  • ファシリテーター:洪克樹 (DECA JAPAN卒業生 2020-2021)

  • 講師:曽我弘、市川隆治(一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター理事長)

参加方法

  1. 以下の参加申込フォームからお申し込みください。

  2. 登録のご連絡を事務局よりメールさせていただきます。

  3. 開催前までに当日のTERAKOYA塾のURLアドレスをメールでご案内させていただきます。

*随時参加申込いただけます。*参加申込フォームで知り得た個人の情報については、プライバシーポリシーをご覧ください。

*参加登録後、DECA JAPAN事務局からご案内させていただく会のURLはご本人のみの視聴にご利用ください。

*途中退会いただいても大丈夫ですが、メルマガ配信が自動設定のためメールを削除する必要があるので退会の旨お知らせください。

お申し込みはこちらのページからどうぞ。

https://japandeca.org/terakoya/


いいなと思ったら応援しよう!