見出し画像

大学1年生から始める、将来への準備

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

夏休みも後半に入り、ちょっと時間にも余裕ができてきたな~という大学生も増えてきました。

そして、せっかく時間があるなら有効に使いたい!
今のうちにできる有益なことって何?
という声も聞こえてきています。

そこで!
今回は大学1年生の今だからこそできる、今だからこそやっておきたいことをまとめてみました♪



先輩との繋がりを作ろう

学部やサークルの先輩もよし。
バイト先の先輩もよし。

身近な環境に、大学生の先輩の方たちは意外に多くいませんか?
そんな先輩たちと、積極的に関わっていますか??

大学生活を送る中で、時には悩みや相談事も出てくるかもしれません。
将来のことを聴いてみたいと思うことも。

そんな時、年齢の近い先輩たちがどうしていたのか?
身近に聴くことができる先輩がたくさんいたら少し安心です。

1年生の今だからこそ、わざわざ探さなくても周りには先輩が多いはず。
そして3年生や4年生は、就職活動や卒業研究などで、サークルやバイトに顔を出す機会は減ってきます。
今のうちにコミュニケーションをとって、繋がりを作っておいたり、何か先輩の手助けをしたり、と関係性を築いておくことに損はありません◎

長期インターンやアルバイトを始める

少し落ち着いてからアルバイトを始めよう!と思っているなら、夏休み中に始めるのがオススメ。

バイトを始めたら、まずは覚えることがたくさん。
頻繁に出勤していくことで、勝手を覚えることができます。

後期の授業が始まったら、週に何度もバイトに出勤するのが難しくなることも。
そうなると、仕事の定着にも時間がかかってしまいます。

頻繁に出勤しやすい夏休みにバイトを始めることで、授業が始まった時には既に慣れた状態で勤務に入れます◎

卒業までの目標を設定

大学4年間でやりたいこと、どんな自分になりたいか、何を達成したいのか、、、といった目標を設定しよう!
既に目標を立てている!という人は、現状の進みが順調なのか?振り返ってみよう◎

目標が定まると、今の自分に必要なことや、何をすれば良いのかが自然に見えてきます。

特定分野の勉強を深める!
資格を取る!
あの企業から内定を貰う!

のような目標もよし。

友達100人作る!
ビジネスに挑戦してみる!

そんな目標もよし。

できるかどうか?よりも、
やってみたいか?
面白そうか?
という視点で、卒業までの目標を考えてみてください!

学生生活の充実度が、更にUPしていきます♪


さいごに

そうは言っても、環境が無いな・・・
キッカケが欲しい!

という方に朗報です!!

IKJ共感コミュニティーでは、
大学1年生から参加できる、
学生と社会人とが交流できるイベントを開催しています!

将来のためになる、楽しい時間を過ごしたい方、お待ちしております♪


いいなと思ったら応援しよう!