生成AI News - 2024/11/08
こんばんは、りょぶんです
生成AIに関するNewsをお伝えできればと思います
2024年10月のAI業界の注目ニュースは、AI技術が企業の業務フローに自然に組み込まれ、実務での活用が現実味を帯びている点になります
ChatGPT「Canvas」
OpenAIが新インターフェース「Canvas」を導入し、執筆やコーディング作業での協働作業を支援。GPT-4oモデルを基にした直感的な操作で、技術者と非技術者の協働が可能。プロジェクト管理ツールとしても有望視Claudeのコンピューター操作機能
AnthropicはClaude 3.5にコンピューター操作機能を追加し、カーソル移動やキーボード入力を実現。IT部門での業務自動化を拡大する可能性ありMessage Batches API
Anthropicの新APIは、大量のクエリを非同期処理し、コストを50%削減。大規模データの処理効率を改善し、エンジニアリソースの有効活用が期待されますStable Diffusion 3.5シリーズ
Stability AIがオープンソースの画像生成モデルを刷新。低VRAMでの動作を可能にし、中小企業やクリエイターが実用的に利用できる仕様に。オープンソースでの競争促進も注目されています日本語版Gemma 2 2B
Googleが日本語に最適化された大規模言語モデルを発表し、モバイル端末での高性能処理を実現。日本企業でのAI活用を促進するため、軽量かつオープンな設計が評価されていますLlamaの量子化モデル
Metaはモバイル向けに最適化したLlamaモデルを発表。量子化技術でモデルサイズを縮小し、処理速度を向上させ、エッジデバイスでのAI利用を加速させています
10月のまとめ記事になります
サラッと見て頂き、生成AIの状況を把握して頂ければと思います
この研究は、文章やイラスト制作におけるAIシステムと人間の二酸化炭素排出量を比較したものです。カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームによると、AIは文章作成で1クエリ当たりのCO2e排出量が人間の130~1500倍少なく、イラスト制作では310~2900倍少ないことが判明しました
文章制作
AI(ChatGPTやBLOOM)は1クエリ当たり約1.6~2.2gのCO2eを排出。
人間の作家は、米国在住の場合1ページ執筆で約1400g、インド在住の場合は約180gのCO2eを排出。
イラスト制作
AI(DALL-E2やMidjourney)は1クエリ当たり約1.9~2.2gのCO2eを排出。
人間のイラストレーターは1枚制作で米国在住の場合約5500g、インド在住の場合約690gのCO2eを排出。
これにより、現状の技術水準ではAIが同等の作業で人間よりも大幅に低い排出量を示すことが明らかになりましたが、技術の進歩や社会的変化で今後の相対的な影響が変わる可能性もあります。
面白い研究ですね😮
電気の使用量が多いAIですが、二酸化炭素の消費量は少ないようです
AIが全てにおいて、省エネになっていくとよいですね😊
本日もお読み頂き、誠にありがとうございました😊