![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144473709/rectangle_large_type_2_99f748c434dbc34ce1c608e54d3bb68b.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
生成AIが搭載されたPC
こんばんは、りょぶんです
本日Copilot(生成AI)が搭載されたSurfaceが発売されましたね😊
動画での紹介
公式HPでの紹介
一体何が出来るようになったのでしょうか?
・高度なAI処理:40 TOPSの演算能力を持つ専用シリコンを搭載し、より高速で複雑なAIタスクが可能。
・長時間バッテリー:バッテリー寿命が延び、長時間の使用が可能。
・Recall機能:情報を迅速かつ効率的に検索。
・Cocreator機能:AIを活用した画像生成・編集。
Recall機能やCocreator機能がインターネットに繋がなくても出来るようになりました。もちろん、インターネットに繋がっていれば、これらは普通に出来る機能になります。
ですが、セキュリティ観点からすると、外に情報を入力しなくても、AIを使えるのは嬉しいですね
ただ、PC上で全てやれる訳ではないので、そこは注意です
#結局、最新のことをやるためにはWeb上での入力が必要
1stバージョンなので、この組み合わせが、世の中に受け入れられていくのかはこれからも追い続けたいですね😊
値段の観点では、それほど高くなっていないようですが、すでにいいお値段です😓
リセール、AI PCとして使うということ考えると、やはりMacのほうがよいのかな思ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718703367551-4P2aoA28Do.png)
AIをお仕事にされている方のPCについて
今日もお読み頂きまして、ありがとうございました🥰
いいなと思ったら応援しよう!
![りょぶん🎈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136934075/profile_d0eabecbf1d770d71f8a339c86a9d3c8.png?width=600&crop=1:1,smart)