みかわんわん

熊本在住のアラフォー社会人。キャンプデビュー記念にnote開始。回避性パーソナリティ障害の診断歴あり。歌舞伎/茶道/漫画/アニメなどなど。 日々のことどもをつぶやきます。

みかわんわん

熊本在住のアラフォー社会人。キャンプデビュー記念にnote開始。回避性パーソナリティ障害の診断歴あり。歌舞伎/茶道/漫画/アニメなどなど。 日々のことどもをつぶやきます。

マガジン

  • キャンプええんちゃう

    みかわんわんのキャンプにかかわることどもを記録していきます。不定期更新。

  • 心のことども。

    ストレス解消法、回避性パーソナリティ障害など、心のことについての記事をまとめます。

  • 歌舞伎をさけぶ

    みかわんわんの歌舞伎への思いをつづります。

最近の記事

  • 固定された記事

キャンプええんちゃう ~ギアあつめとの出遭い~

おくらほま。 みかんわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶です。おーくらっほまー! キャンプって楽しそうじゃないですか? 私は楽しそうだと思います。 だから始めました。 ギアあつめという概念へのめざめ これです、これが私を惹きつけた。 YouTubeの たろーキャンプ さんの投稿。 この投稿、キャンプ始めて必要なくなった今でも見てしまいます。 ギアを集める楽しさ、それぞれの特性を自分が熟知している楽しさを、 たろーキャンプ さんの動画から感じました。 このころ

    • 回避性パーソナリティ障害と診断されたころの話(適応障害と診断されたころの話⑦)

      おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今回は、リワークを勧められた話を書きます。 よかったら①からお読みください。 前回、心療内科の先生から紹介されて、「リワーク」という言葉を知りました。 リワークは復職支援と訳されることが多いらしく、復職を目指す人が、仕事の軽いバージョンの活動を、同じく復職を目指すほかの人と取り組んでフォードバックなどを受けつつ、仕事の負荷を感じて復職準備を目指す活動のことらしいです。 みかわんわんは、実

      • 適応障害と診断されたころの話⑥

        おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今回は二回目の休職について書こうと思います。 よかったら①からお読みください。 二回目の休職の最初の関門は、住んでいる実家の親に打ち明けることでした。 会社に行く振りをしてマンガ喫茶にこもってマンガを読んでいたので、会社に行けていないことを言えなかったのです。 とはいえ、会社に行けていないことは早々にバレるもの。 母に泣かれて、つらい思いをしたのを覚えています。 そして、やっと家で休める

        • 適応障害と診断されたころの話⑤

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 前回は、なんとなくで転職してしまった話を書きました。 今回は、転職してからの話を書きたいと思います。 よければ①からお読みください。 転職を果たして実家に戻ったみかわんわんは、通勤時間が片道2時間であることに気づきました。 が、一人暮らしをしていく自信がなかったので、地道に片道2時間の通勤をこなしていきました。 新しい職場での仕事は、事務の統括と、個別指導の新規立ち上げでした。 最初のう

        • 固定された記事

        キャンプええんちゃう ~ギアあつめとの出遭い~

        マガジン

        • キャンプええんちゃう
          16本
        • 心のことども。
          9本
        • 歌舞伎をさけぶ
          2本

        記事

          24/11/17の日記

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今日は実家に帰って、母と映画「八犬伝」を観ました。 朝8:55からの上映会だったので、朝早く起きて映画館に行きました。 八犬伝の中身を知らなかったのですが、作者の滝沢馬琴の半生と並行して八犬伝のあらすじも描いてくれており、勉強になるなあと思いながら興味深く見ました。 その後、昼ご飯を買って帰り、父と3人で食べました。 お肉屋さんで買ったすき焼き風のお肉が入ったお弁当は、さすがお肉屋さんという

          24/11/17の日記

          適応障害と診断されたころの話④

          休職期間中は、実家に帰りました。 母親は泣いていましたが、食事つくりを教えてくれたり、洗濯を教えてくれたり、自分ができる仕事を作ってくれて、それが居場所のような感覚になっていました。 父はなんで休職したのか理解できないような態度を取っていたのを覚えています。 ただ、夕飯など食事の席で休まらなかった記憶はないので、父も母も温かく迎えてくれたのではないかと思います。 2か月ほど休んだでしょうか。 まだ十分休めたとはいえませんが、とにかく復帰しなければという思いで復職したのだと

          適応障害と診断されたころの話④

          適応障害と診断されたころの話③

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 「適応障害と診断されたころの話」と銘打って、これまでの心療内科・精神科にかかってきた記録を書いています。 よろしければ、①からお読みください。 さて、突如、部署異動の希望を出し、それまでとは関係の薄い部署に異動になったみかわんわん。 勤務地も自転車で5分ほど移動し、新しい人間関係、新しい仕事のスタートです。 みかわんわんのそれまでの部署は製作的な部署で、次の部署は品質管理的な部署でした。

          適応障害と診断されたころの話③

          適応障害と診断されたころの話②

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 前回より間が空いてしまいましたが、「精神科・心療内科に通っているみかわんわんの履歴」について、今回も書いてみようと思います。 よければ第1回目からお読みください。 心療内科へ 社会人2年目になってからの私は、友人の恋愛相談に乗りつつ、約2倍に増えた業務を何とかこなしていましたが、睡眠時間を軽視し、ストレス解消法のヨガを辞めたみかわんわんは、しだいに涙が止まらなくなったり、イライラして壁を蹴

          適応障害と診断されたころの話②

          24/11/13の日記

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今日は14時頃に会社に行けました。 朝起きたのですが、やはり会社に行く心持ちになれなくて、会社に「体が動かない」と噓をついてしまいました。 そのまま12時頃まで寝て、カフェでお昼ご飯を食べて、図書館で本を返して新しいものを借りて、観念して会社に向かいました。 会社に着いたあとは普通に業務をして、なんとか定時まで働けました。 今日は恥ずかしい出来事がありました。 vlookup関数がわかって

          24/11/13の日記

          24/11/12の日記

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今日は朝起きて、シャワーを浴びて居たんですが、その時から布団に入りたいと思うようになってしまって、結局仕事を休んでしまいました。 土日がお茶会だったのですが、その疲れが溜まってしまったのかもしれません。昨日も体がだるくて仕方がなかったです。 やすんで何をしていたかというと、小説を読んだり寝たり眠くてたまらなかったです。 明日はこの眠気がおさまってるといいなと思います。 今回は以上です。

          適応障害と診断されたころの話

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今回から、新しく、心療内科・精神科との絡みの記憶を振り返ってみたいと思います。 みかわんわんは20歳代後半くらいから適応障害、30歳頃は回避性パーソナリティ障害、そして30代後半の今は抑うつ状態と診断されています。 noterの中にはいろいろな心の特性をもっている人がいて、休職したり復職したり、仕事を変えたり、いろんな体験記を書いておられます。 そのような記事に触発された、というのがひとつ。

          適応障害と診断されたころの話

          5回目のソロキャンプ後編が先週特にスキを集めたそうです!好きしてくださった皆さん、ありがとうございました!

          5回目のソロキャンプ後編が先週特にスキを集めたそうです!好きしてくださった皆さん、ありがとうございました!

          24/11/10の日記

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今日はお茶のお稽古の炉開きの会でした。 ただ、直前まで「行くの嫌だなぁ」と思いながら参加しました。 なぜなら、みかわんわんは太っていて正座が15分くらいしか持たないからです。 あと、先生から何か指摘されるのがやっぱり嫌だからです。 朝は8時半に先生のお宅に顔を出して、お料理の手伝いをしました。 エプロンと包丁とまな板を忘れてしまいました。 でも、最後の方に着せてもらうことで、なんとかなりまし

          カルボナーラらーめん

          材料 ・サッボロ塩ラーメン ・水 ・牛乳 ・とろけるチーズ ・卵 ・ベーコン ・ほうれん草 作り方 1,ベーコンを1㎝幅に切り、カリカリになるまで焼きます。 2,水300ml、牛乳200mlを吹きこぼれないように沸騰させ、 サッポロ塩ラーメンの粉スープを入れます。 3,ラーメンを入れ、吹きこぼれないように注意しながら2分ゆでます。 4,とろけるチーズをふたつかみくらい入れ、卵を落として適当なところで火を止めて、完成です。 #牛乳レシピ

          カルボナーラらーめん

          DESC法~自分の要望を伝わりやすく~

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 今回は、リワークで学んだ知識を整理する回として、「DESC法(ディスク法)」についてまとめたいと思います。 DESC法(ディスクほう)とは DESC法(ディスクほう)とは、相手に伝えたいことを「客観的な状況」「主観的な気持ち」「提案」「代案」の4つに整理するやり方です。アサーティブに気持ちや意見を伝える時に役立ちます。 例えば、 「断りたいのに引き受けてしまった」 「思ったままを伝えたら

          DESC法~自分の要望を伝わりやすく~

          「周囲からの評価」が下がる不安にどう立ち向かうか

          おくらほま。 みかわんわんです。 冒頭の「おくらほま」は挨拶として使っています。 みかわんわんは過去に「回避性パーソナリティ障害」だと診断されたことがある、と書きました。 前回は、どんな状況で回避が起きるか、という「回避の状況」について整理し、今の自分から見た感想を述べました。 今回は「周囲からの評価」が下がる不安にどう立ち向かうか、リワーク最終報告から引用してまとめてみます。 みかわんわんは、周囲からの評価を気にしているんですね(^^;) アサーショントレーニング

          「周囲からの評価」が下がる不安にどう立ち向かうか