推し活に関するいくつかのアイディアその2
もう一つのアイディア、三本足の椅子の法則を紹介します。
椅子は四本足または三本足のものをみかけます。それ以上足があっても、椅子はそれ自身で立つことができます。
しかし、三本足の椅子が足を一つ失うと、椅子が立つことは難しくなります。二本足だけでなく一本足ならなおさらバランスが取れません。
ここから学べることは、自分にとっての支えは複数、それもたくさんあった方が善いということです。なぜなら、支えを失うと自分のバランスをとれなくなるからです。
推し活は自分を支えてくれるでしょう。しかしながらそれにのみのめりこむと、自分を支える柱が減っていきます。そしてその「推し」を失うとき、あなたは自分自身を支えきれず倒れてしまうでしょう。
他にもあなたを支えるはずの柱は存在します。健康的な生活習慣、その他の趣味、おやつ、仕事、ジムなど。
自分自身に余裕を持ち、推しをあくまで支えの一つとしながら日々を楽しく生きるのがよいでしょう。