見出し画像

『ファミレスを享受せよ』感想

買ったは良いもののプレイしていなかった詰みゲーの1つ。
以前、蘭たんのゲーム実況を見て「雰囲気好きだなぁ〜!」と思い購入したのを覚えています。
ダラダラと家で過ごしていた時に「どうせダラけるなら詰みゲーやろっ!」と思い、今日無事完走したので、忘れない内に今の感想を残しておこうと思います。

ストーリー

月が綺麗な夜、自宅の部屋からふと見上げた月が綺麗で勉強の息抜きにファミレスへ向かった主人公。
「ムーンパレス」というファミレスでソフトクリームを注文するがなかなか届かず、店員を呼ぼうとした際に店内の様子が変わってることに気づく、周りの客に話を聞くと老いも飢えも死にもしない【永遠のファミレス】に閉じ込められたことを知る。


ここからネタバレ有りです
未プレイの方で気になっている方は、今すぐ何も見ずに始めるのをおすすめします!!
⚠ご注意ください⚠








登場キャラクター(ここからネタバレあり)

全員良い人たちで嫌いなキャラクターがいませんでした。
ここから各々に感じた印象などを書いていきます。

・主人公(ラーゼ)
→初っ端店員さんに「ソフトクリームに海老は入っていますか?」と聞いた辺りで「変な人だ…。気になる事何でも聞く人だな」と思いました。
このゲームの仕様自体が色んなお客さんと会話をして、話が進んでいくゲームだったので、後から振り返ると「こういう人じゃないとこんなにグイグイ知らない人と会話せんわな〜」と納得したのと、この質問1つでそういう人だと言う事が分かって凄いなと思いました。

初めは若い男性だと思っていましたね。まさか女性だとは…最後イラストギャラリーを確認すると主人公のビジュアルが出てきて、「この子だったのねぇ〜!!!」ととてもテンションが上がりました。主人公のプロフィールがめちゃくちゃ詳しく書かれていて、親しみやすくなりましたし、後日談でガラスパンさんと今も2〜3週間に1度レストランなどで雑談している仲でめっちゃ仲良くなっててニコニコしてしまいました。
他には、16桁のパスワードを総当たりで開けようとするシーンが良かったですね…!!執念が凄い!数十万年!!!永遠のファミレスならではって感じがしました!
あと、お店でいっぱい吐かせちゃってごめんね…💦

・王様(レイルロード・スパイク)
→王様は最初から気さくで親しみやすい優しい王様だなと感じました。
男性にも女性にも見える容姿をしていたので、普通に男性だと思ってた。まさかこちらも女性だったとは…驚きです。

一族が王様以外全員死亡し、血が絶えてしまうのでやむを得ず王になったと聞き、押し付けられた役割であり、お飾りの王ではあった様ですが、王として民の事を大事に思っていた方だったので、やはり優しく気高い王様で余計好きになりましたね。
あと、こっそり書庫に通っていたり、最後クラインと共に過ごす事を選ぶのも大好きでしたね!愛じゃん!!


・ガラスパン
→最初は辛い感情を抑えて、わざと明るく振る舞ってる人だと思っていました。

会話をしていくと意外と普通の人で、掃除機の開発者をしてる方である事などから現代の人なんだなと親近感が湧きました。
ですが、まさか親友だと言っていたラテラが幻で、実在していない人だった事には本当に驚きました。
その他にもお化けが怖い事や、コーヒーの機械が壊れて溢れて止まらなくなった時に助けてくれたりとギャップがある良い人で好きになりましたね。
ムーンパレス歴数千年の先輩頼もしい!あと、意外と優しい!!
最初のイメージから最後にかけて一番印象が変わった方かもしれません。
後日談のガラスパンさんが可愛いんです…!コーヒー自殺未遂事件の絵や会社に復帰したガラスパンさんの絵があるよ!!

・ツェネズ
→最初は部屋から出てこない内気な方だなと思っていました。

実際は見た目が大きなスライムみたいな状態(人間の形を保てていない状態)で、出たくても外に出れなかったんだなと後で知り、「主人公がコーヒーぶちまけるまでずっとその状態だったの!?」と驚きました。
人間の姿のツェネズさんは普通に可愛くて、友達に着せ替え人形にされてたと言っていた事を思い出して、「なるほどな」と納得しました。
「迷惑をかけないように」や「自分を変えたい」など、少し共感する箇所があったり、お客さん達がムーンパレスに迷い込んでしまったのはそもそも彼女のせいではないので、悪い人ではないし、なんなら大変な事に巻き込まれた被害者だなと思いました。

・セロニカ
→最初は頭のいいインテリな男性だなと思いました。

鋭い指摘をしたり、仮説を立てたりと、本当に頭良い人だなと思うと同時に200年かけてTRPGを自作して皆で遊んだり、お茶目な面もある人でした。
実は処刑人でツェネズと同じ人間ではない月の民だと知った時は、「そんな素振り見せてなかったじゃん!!頭は良かったけどさ!!!」とびっくりしました。まあ、記憶消えてたので納得ですが…。
辛すぎて記憶を消して人間として過ごしていた彼がムーンパレスに行き着いたのは無意識に月に帰りたかったのだと知って、クラインの事が気がかりで無意識に戻ってきたのかと思っていたので、「普通に帰巣本能だったのね!」と思いました。

その他

BGMも絵もこの不思議な世界観の雰囲気にピッタリで、このゲームの世界に没入する事ができました。
使われている色も黄・青・黒・白のみで静かな月夜って感じで凄く好みでした。

最後に

ドラクエで何かストーリーに変化があると村人全員に喋りかけに行くタイプの私にはピッタリのゲームでした!
喋りかければかけるほど話題が出てきて、キャラクター達の事も沢山知る事が出来て、さらにストーリーも良くて言う事なしです!
魅力的なゲームをプレイ出来て良かったです。私も深夜のファミレスに行ってみたくなりました☺

長々と感想を書きましたが、ここまで読んでくださった方が居ましたら、お付き合い頂きありがとうございます!
貴方も良い月夜をお過ごしください!

いいなと思ったら応援しよう!