見出し画像

リコーフレックスで撮る


普段、趣味でフィルムカメラで写真を撮ったり、カメラの使い方などを動画にしてアップしています。これまで動画で紹介したカメラですが記事にもしておこうと思います。

と言うわけでお馴染み、リコーフレックスです。
1950年代に販売された二眼レフカメラで、非常に廉価だった事と、当時二眼レフカメラの大流行もあって売れに売れた傑作機です。それだけあってか今でもそこいらで結構見かけますね。
発売当時の日本製二眼レフカメラは1万数千円~2万円程でしたが、リコーフレックスは8300円(後に6800円に値下げ)と非常にお求めやすい価格でした。
といっても当時の新卒の月収の1~2か月分はしていますので、今の感覚で言えば20~30万円程でしょうか。

さて、リコーフレックスと言っても細かなモデルの違いはありますが、今回のモデルは一般的なVII型でリコーフレックスとしてはありふれたものです。廉価な機種なだけありシャッタースピードは1/100秒~1/25秒、Bとシンプルで、フィルム送りも赤窓で数字を確認しながら手動で行う赤窓式だったりと、かなり割り切った作りです。しかし実際に撮影してみると非常に良い写りをする事に驚きました。

新宿の猫(ケントメアパン 100)
電飾
アトレ秋葉原のキャラPOP(ケントメアパン 100)

近距離の物も程よくシャキッと写ってくれていると思います。

スカイツリー(ケントメアパン 100)

スカイツリーは夜に絞り開放でバルブ撮影した物ですが、かなりいい感じに写ってくれて驚きました。

二眼レフですのでファインダーを見ながらピント合わせが出来て、そうそうピンボケもしませんし(この当時はピント合わせ用の距離計やファインダーを持たない目測式カメラも多かったです。)この安さでこれだけしっかり写ればすごい物だと思います。

レンズのヘリコイドのグリスの固着が持病

持病の固着したグリスやレンズの汚れの清掃などの為に事前に整備もしましましたが、本当に簡単に分解組み立てができる造りでして、シンプルにすることに手を抜いていない、ちゃんとしたカメラなんだなと感じました。(この時代、ちゃんとしていないカメラは本当に酷いものもあります。)

売れに売れたのは単に安いだけでなく、品質もしっかりしていたからだったというのを実際に手にして実感出来てとても良かったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?