![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111272090/rectangle_large_type_2_20493a53fce616fac66bd4dc5e8fae1e.png?width=1200)
営業と簿記 26/n ふんわり考える2
25/nでいったん収支を下記のように見てきました。
売上予想 20000
完成品原価 2000+0+1500+4000+1000+500=9000
手元に残りそうなお金 11000
みにろーるのみで売上が経つほど人気があれば、みにろーるのみでのぞむのもよいですが、お客さんとしてはいくつかある中のこれをわたしは選んだという、選ぶ楽しみがあったほうが楽しく買い物をしてくれるかも知れません。
みにろーるの小麦やバター、卵などの直接材料費は1セットあたり20くらいとしていましたが、白パンを作る場合の直接材料費はまた異なります。ドライラズベリーを使うなどするので30くらいになるとしましょう。白パンも3個で1セットとして計算します。この時、みにろーると同じ値段設定にはしません。こちらは1セット300としましょう。
みにろーる50セット、白パン50セットの分け方で再度計算します。
売上予想の計算
みにろーる:200*50 =10000
白パン :300*50 =15000 計 25000
直接材料費の計算
みにろーる:20*50=1000
白パン :30*50=1500 計2500
半数を白パンに変更した結果は下記の通りです。(完売するとした場合)
売上予想 25000
完成品原価 2500+0+1500+4000+1000+500=9500
手元に残りそうなお金 15500
パンを入れる袋は同じ物を使えば、直接材料費以外の部分に変化はありませんので上記のような計算になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689849036465-lpry8bbG71.png)