たこサブレ

ライフハック 自分磨き ライフスタイルから投資などお金に関する事まで 誰かのお役に立てる記事を心がけてます 気に入ってもらえればフォローお願いします

たこサブレ

ライフハック 自分磨き ライフスタイルから投資などお金に関する事まで 誰かのお役に立てる記事を心がけてます 気に入ってもらえればフォローお願いします

最近の記事

脳を鍛える事の大切さ

なぜ脳を鍛える事が大切なのか 当たり前ですが頭が良い方が悪いより良いというのは何となく分かってはいても深く考えた事はないと思います 頭が良い方が他人にも良い影響を与える事が出来たり周りからの評価も得られやすい そんな単純な理屈でよいと思います では鍛えたところで本当に頭が良くなるか 答えはイエスです いくつになっても鍛えたら鍛えるほど良くなるもの それは実感としてあります 反対に何もしない人は衰える一方 思考力の低下は何を招くか 仕事ができない 評価されない 周りからバカに

    • カフェインやめるとどうなるか

      カフェインと言ってもコーヒーに含まれるカフェインの事です かれこれ20年以上コーヒーがぶ飲み1日10杯くらいの生活続けていました なんてったって飲むものが無い 中毒でコーヒーばっかり飲む癖が付いている ところがここ5年くらい健康に気を使い始めて最近ノンカフェインコーヒーに変えてみたところ色々効果があったので報告したいと思います まずイライラする事が格段に減った やっぱり1日に飲む量が多すぎたのか分かりやすく変わりました 睡眠の質が上がった 夜に自然と眠たくなりました バ

      • 買ってよかったもの2021

        今年買ってよかったもの紹介記事になります 決して勧めるものではない事を前置きします 1位 Easy Change ブルブル振動マシン 今流行りのブルブル振動マシンです 確か七千円程度で他と見劣りしない性能 耐久性もありそう 何よりこれ買ってから体調いいです 記事でも紹介してますので詳しくは見て下さい 2位 FIRE TV stick 4k MAX FIRE stickはずっと前から使ってますがこれは段違いのサクサク感です FIRE stickの説明はあえてしません 前作と

        • ぼっちの苦しみと対策

          学生時代の話しです ずっとボッチで学校が嫌いでした 卑屈で人の目気にしてプライドだけは高くて完全に自意識過剰でした 小学校はまだ耐えられる程度でもボッチが続けば続くほど他人と話せなくなる どんどん落ちていく自分に悲観してさらに悪循環に陥ります まあクラスに1人くらいいる陰の薄い子 でも当人にしてみれば地獄 思えば発達が周りより遅れていた事や集団生活への適応に失敗した事が悪かったのかなと 小学校で部活みたいな強制的な集団生活がやれてたら違う結果になっていたかも知れません

          オススメの健康器具の話

          健康は誰でも永遠のテーマ 日頃から運動してる人はともかくしたいと思ってもなかなか続かないものです 毎日一回スクワットするだけで良いとか歩いて通勤するだけで良いとか 階段使ってエレベーターは使わないとか 日頃からその程度なら心掛けている人はいてもガッツリ運動してますみたいな人は周りには居ません それだけ継続的な運動って難しい 簡単な理由としては効果感じにくい すぐに健康になるわけじゃない 単純にキツいとかあげればキリないです 僕もその1人で筋トレもジョギングも1年続けるのがや

          オススメの健康器具の話

          コミュ力とメモ書き②

          以前書いたコミュ力とメモ書きって記事を少し掘り下げて書いてみようかと思います メモ書きは0秒思考と言う本で紹介されている思考の訓練法です やり方は簡単で自分にお題を出して箇条書きで四つか五つ答えを書く それを高速で書くと言うもの 詳細を書くと長くなるので省きますが大事なのはそこではありません  その前に似たような手法でモーニングページ、エスプレッシブライティング、ブレインダンプなどなど いづれも共通するのは書くという事自分の思いを吐き出すという事 その書くという行為こそが

          コミュ力とメモ書き②

          コミュ力と音読②

          前回書いたコミュニケーション能力には音読が効果があると言う記事の内容を掘り下げて書いてみたいと思います 具体的には高速音読と言われるものです 対象は小説が良いと思います できる限り早く発音する できる限り早く読む それでいて内容も理解する 簡単に書くとそんな感じです  最初は内容も頭に入らないし早く読めずに詰まるし疲れます でも次第に慣れた頃には自然と言葉が自分の物になりコミュニケーションでも使えるものになります まず発音する事もそうだし高速で読みながら理解する事も難し

          コミュ力と音読②

          頭の回転を上げるワーク

          頭の回転がいい人ってどんな人でしょう?仕事ができるとか一芸に秀でてるとか コミュニケーション能力が高いとかお金稼ぐのが上手いとか 色々解釈はあるかと それが幸せに直結するかは置いといてメリットはどんなところにあるか どんなトレーニング、習慣が有効か 今回はそんな話しになります 頭の回転がいい人と言うとIQが高いEQが高い そんなレベルの話ではなくて 単純に頭の回転が早いイメージの人が対象として考えてみます メリットは周りからの尊敬だったり一目置かれるとか承認欲求満たすもの

          頭の回転を上げるワーク

          オナ禁するとどうなるか

          昔流行った(今も流行ってる?)オナ禁の話です 簡単にやる事説明するとオナニーしない、射精をしないだけで色んな良い事があるって夢のような話です やってた人も多いのではないでしょうか もう10年も前の話ですが僕も半年ほどやってた時期がありました ではやってみてどうだったのか どんな良い事が有るとされているのか 結論から言うとあまり人にオススメするものではない感じです 続けることが非常に難しい事 時間かかりすぎる事 他にやる価値が有るワーク、習慣は他にも有る事が理由になります 

          オナ禁するとどうなるか

          1日1食生活でどうなるか

          今はやりの1日一食もしくは1日2食でどうなるか 実際自分の場合は1日2食を長く続けて今は一食という感じで半年くらい経った実感を記していこうと思います まずこれらの食生活はダイエット目的が大半というか皆そうだと思います 自分の場合体重はそのままでもいいから健康そして健全なメンタルが目的でした 健康診断でよく引っかかる事あとは年齢からの疲れをなんとかしたかった事が動機になりました 結果から言うと体重は3ヶ月くらいで10キロ減りました それから体重は適正体重で変化なしですね 健

          1日1食生活でどうなるか

          アウトプットの重要性

          アウトプットする事でどんないい事があるか なぜ必要なのか そんな話です まずアウトプットする機会ってどんな時でどれくらいの頻度があるものでしょうか 会話、雑談はもちろんそうだしSNSで発信するとか記事を書くプログを書くとか ダンス、音楽で表現もアウトプットに入ると思います 今の時代アウトプットの格差は益々広がるばかりでしない人はとことんしない それでいいのかというと損です 自分の考えを出す 表現する事で自分を理解し周りの人も理解できる 自分の成長にもつながる事です 沢山話

          アウトプットの重要性

          悲観は惰性、楽観は努力

          悲観は惰性、楽観は努力 有名な言葉です 日本人は特にほとんどの人が悲観的な性格だって遺伝子で決まってるそうです でも悲観的な日本人だからこそ向上心が高く世界的な技術が持てるのだと思います なんだかユダヤ人に似てるかも 出来れば楽観的でありたい、楽しく生きたいと誰もが願うはずです でも楽観的になるにはどうすればいいのか 今回はそんな話です ポジティブ心理学って本にスリーグッドシングスというワークが出てきます ポジティブ心理学とはその名の通りポジティブになるための心理学みたい

          悲観は惰性、楽観は努力

          悩みが減る趣味の話

          どうでもいい事で悩んだりって誰でもある事ですよね 特にほとんどの人は人間関係で悩んでる そんな悩みを少しでも減らして豊かに暮らしましょう そのためには暇を減らして色々やりゃいいって話です 暇が有り余って余計な事を考える まあようするに自意識過剰です 問題は毎日やる事増やして忙しくすりゃいいっていうような話ではありません 興味がある事にチャレンジしていこうって事です お金かけずにやれる事なんていくらでもあります スマホでゲームやるとかじゃなくてゲームを作るとか踏み込んでやる

          悩みが減る趣味の話

          健康と行動力

          行動力の話です 仕事でも家事でもダメな人って何かと理由をつけて動きませんよね なんだかもったいないですよね ダラダラしてる暇があれば何が出来るのって考えちゃいます それが健康とどう関係してるのかっていうと体力どうこうって訳じゃなくて行動に欠ける人って健康に問題があるかメンタルに問題があるか もしくはその両方 健全な肉体には健全な精神 健康面で改善する事はある程度可能なのではというのは実体験であります 例えばウツだったり引きこもりの人の脳は炎症起こしてうまく機能してないって

          健康と行動力

          コミュ力とメモ書き

          コミュ症には音読するのがいいですよ こんな記事を前回書きました 今回はもう一つコミュ症の改善に役立つ習慣を紹介します それはメモ書きです  詳しくは0秒思考で検索して下さい つまりはその本に紹介されてるメモ書きという手法、習慣を取り入れて継続して実践する事です これも3年くらいはやって効果を感じているからこそぜひ紹介したい習慣です 分かりやすい効果は雑念とか悩みが少なくなるとか会話のレスポンスが上がるとか決断力判断力のいいトレーニングになるって所でしょうか あと一番は

          コミュ力とメモ書き

          コミュ力と音読

          音読とはなんぞや? コミュ症には音読が効く そんな記事を読みました 自分にとってコミュ症は自分の大きな課題でした 学生でも大人でもコミュニケーションはいつの時代もつきもの さてコミュ症だとどんなデメリットがあるでしょう 周りとうまく話せないから関係が築けない 雑談で言葉に詰まる 伝えたいことが伝えられない 空気が読めないで周りから引かれる 周りから軽んじられて生きづらさ寂しさを感じる メリットはその反対ですね 僕が読んだ記事にはこんな感じの事が書かれてました 音読す

          コミュ力と音読