2022はnoteを緩やかに更新していく所存
こんにちは。渡辺大知です。苗字で呼ばれることが人生でほとんどないので気軽にだいちと呼んでいただけると幸いです。
長年noteを更新しようと思って思い腰がずっと動かない状態でいたのですが、ようやっと書いてみる一決心ができたのでこうやって筆をとることにしました。
仕事は2022年時点では某外資コワーキングスペースのコミュニティ運営で入居している企業さんのビジネスマッチングの推進や、コラボレーションを促進するようなイベントの企画(直近はオンラインメイン)を主な生業として活動しています。
仕事の経歴的なものはこちらのwatedlyをご参照ください。
このnote書いていこうと思っていること
最初は多分日記感覚でやっていこうと思ってますが、
この辺りをメインに書いていこうかなと思っております。
ただ書き手が非常に気まぐれなところも結構あるのでただの書簡で終始する可能性もあるかもしれませんが。。笑
なぜnoteを始めようと思ったのか?
理由はシンプルですが、アウトプットする場を広げていこうと思ったのがまずひとつ。
アウトプットを広げていくことは、自分の中身を伝える機会を作るだけではなく「あ、だいちこんなこと考えてるのね」、「なんか久々だしちょっと話してみたいわ。」
みたいなしばらくお会いしていない人と話すきっかけづくりをしていきたい、というのが一つ。めっちゃやましい気持ち丸出しかもしれませんね笑
でも久々に会う方とのお話しは往往にして自分の刺激や活力になったりするケースが多いことを肌感覚で持っています。なのでこの感覚は割と正直に大事にしていきたいなと。
もう一つは自分の思考整理の手段の一つとして活用していくこと。
思考の整理には色々なツールやSNSも併用していますが、直近3-4年はスプレッドシートに自分の計画シートを作り込んで、ミッション/ビジョン/バリューを見直したり、各カテゴリーごと(仕事とプライベート)で達成したいことを書き出したりしています。
こんな感じで自分の2022年の計画は作っています。あえてオープンに。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/17kaSGg6Dw_C0nwRMTlUqB-denl8XAt4g3nvCcnI4ZyI/edit?usp=sharing
【各シートの説明補足】
noteを通して伝えていきたいこと、実現したいこと
まだちゃんとは言語化できていないんですが、noteを通して少しでも参考になるような情報の発信や、ポジティブに影響できるような内容を書いていけたらなーと思ってます。
ちょっとづつではありますが、少しでも自分にとっても読む方にとっても良い影響をもたらせるよう頑張れたらと思ってます!