見出し画像

豊橋まちなか未来ビジョン発表会¦自治会DXへの取り組みを発表しました!

 2024年5月17日18:00、豊橋まちなか図書館で開催された「豊橋まちなか未来ビジョン発表会」にて、DCDで行っている自治会DXへの取り組みを発表しました!

 発表会では、我らが研究リーダー小野悠准教授のファシリテーションのもと、DCDにも携わって頂いている小川直哉さんや各プロジェクトの参画者のみなさんから豊橋まちなかの未来ビジョンを発表しました。

今回発表されたまちなかビジョン、皆さんはご覧になりましたか?
豊橋駅を降り、ペデストリアンデッキから見下ろすまちがこんな景色だったら、住みたい!帰って来たい!と心沸き立つビジョンが描かれています。
こちらのリンクからアクセスできますので、ぜひ見てみてください!

そんな素敵なビジョンの中には5つのアクションプランが示されています。

  1. にぎわいと文化を紡ぐ

  2. 食と農でまちをつなぐ

  3. 暮らしの地図を描く

  4. 学びと挑戦の場を育てる

  5. 未来を変えるチームを作る

わたしたちのプロジェクトは5つ目のアクションプラン「未来を変えるチームを作る」の中の1つです。

先日2回目のワークショップを行った自治会DXへ向けた電子回覧板アプリ「デンタツくん」の導入。こちらを私たちのチームで手掛けています。
ロードマップに示されている通り、現在2024年は運用と改善のフェーズ。
まちへアプリを広めて声を集め、スムーズに改善していくサイクルを作るべく動いています。

第3回、第4回のワークショップも現在企画中です
初めての参加も大歓迎、一緒に豊橋のまちを進化させていきましょう!

私たちはただ自治会にICTツールを導入するのではなく、まちづくりと一体となり、豊橋まちなか全体とともに歩みを進めています。
今後も取り組みをnoteへ綴っていきますので、楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
そしてぜひワークショップや調査等を通じてともにまちづくりをしていけましたら嬉しく思います!

いいなと思ったら応援しよう!